おにちゃんの海外旅行限定クーポンはこちら

海外旅行で使えるおすすめの最強クレジットカード4選

海外旅行で使えるクレジットカードを探しているあなたへ。

おにちゃん

まだ1枚も持っていない方は、両替よりコスパが良く、海外旅行保険もついてくるクレジットカードを1枚は作っておきましょう。

とはいえ、「どのカードを選べばいいのか分からない」「審査に通るか不安…」という方も多いはず。

本記事では、年会費無料・海外旅行保険付きで初心者におすすめの「エポスカード」をはじめ、目的別・タイプ別に海外旅行に強いクレカを厳選してご紹介します。

エポスカード

海外旅行好きの「1枚は持っておきたい」定番カード年会費はずっと無料なのに、最大3,000万円の海外旅行保険が利用付帯されていて、さらに最短5分でのネット発行や、マルイ店頭での即日受け取りも可能です。学生や新社会人にもやさしい設計で、初めてのクレジットカードにもぴったり。今なら、下のボタンからの申し込みで2,000円相当のポイントももらえます。海外旅行前に支払いともしもに備えて、エポスカードを準備しておきましょう。

↓すぐに「エポスカードの詳細」を見たい方はこちら

目次

海外旅行で本当に助かるおすすめのクレジットカード(しかも年会費無料)

海外旅行で使えるカードって、年会費が高かったり、審査が厳しかったりして、選ぶのに迷いますよね。

おにちゃん

でも、そんな中で年会費無料&持ちやすさの両方を兼ね備えているのが、エポスカードなんです。

私自身、これまで何度も海外で助けられました。

エポスカードはこんな人におすすめ
  • 初めて海外に行く大学生・新社会人
  • 海外旅先で「カードが使えない」と困った経験がある人
  • 海外保険が付帯されたカードを探している人

【体験談】エポスカードに何回も助けられた話

私は普段、楽天カード(プレミアム)を愛用しています。

ポイント還元もよく、国内での利用には非常に満足しています。

ただ、海外旅行では、たびたびセキュリティロックがかかってしまい、カードが使えないことが多いのです。

おにちゃん

これは楽天カードがダメというわけではなく、セキュリティが優秀なゆえに“海外利用=不正利用かも”と自動で判断してロックしてしまう仕組みになっていることが原因です。

問題は、このロックを解除するに、海外から楽天カードに直接問い合わせをしなければならないという点。時差や通信環境の悪さもあり、正直とても面倒でした。

実際に、東南アジアを周遊していた際にロックがかかり、たまたま持っていたエポスカードで決済を乗り切ることができたという経験があります。

帰国後に調べてみると、エポスカードは海外利用でもロックがかかりにくいという声が多く、それ以降は「ロック時の保険用サブカード」として、何度も助けられています。

有名カードに意外と多い落とし穴

海外旅行でトラブルに遭わないためには、クレジットカードは「最低でも2枚」持っておくのが新常識です。

実際、空港やホテル、レストランではカード払いが当たり前。
「1枚しか持っていなかったせいで、利用停止や紛失で詰んだ…」という声も増えています。
※世界的にセキュリティレベルを引き上げた影響だと考えられています

SNSでもこんな声が

スクロールできます

特に、多くの利用者を抱える楽天カードや三井住友にこのような口コミが多い印象です。

エポスカードが海外旅行で支持される理由

私はエポスカードをサブカードとして愛用していますが、一般的におすすめされる理由は以下の通りです。

  • 年会費無料なのに海外旅行保険付き(利用付帯)
  • VISAブランドだから世界中で使える
  • 申し込みしやすい(学生・主婦・新社会人でもOK)

まず、年会費が永年無料で作れるという点。

そして、学生や主婦、新社会人など、クレジットカードを初めて作る方でも申し込みやすいという点です。

おにちゃん

実際に、「ブラックなどの信用情報に問題がなければ審査に通った」という口コミも多く、はじめてのクレカとして選ぶ人が多いのがこのエポスカードになります。

最短即日発行可能なのも人気の1つ!

「旅行が目前なのにカードがない!」そんな方にも安心なのがエポスカード

Webから申し込んで、マルイ店舗で受け取れば最短即日でカードを手に入れることができます。

年会費無料で海外保険も付帯するので、旅行前の“今”作っておくのが断然おすすめです。

旅先での“もしも”に備えたい方は、このタイミングを逃さず準備しておきましょう!

\ 今なら2000ポイント相当を獲得できる /

海外旅行で使えるおすすめの最強クレジットカードを徹底比較

スクロールできます
1位エポスカード2位セゾンプラチナビジネス3位楽天カード4位JCB CARD W
エポスカード楽天カードJCB CARD W
年会費
無料
年会費
22,000円
※初年度無料
年会費
無料(ノーマル)
11,000円(プレミアム)
年会費
無料
還元率
0.5%
還元率
0.5%〜1%
還元率
1%
還元率
1%
海外事務手数料
3.85%
海外事務手数料
3.85%
海外事務手数料
3.63%
海外事務手数料
1.6%
海外旅行保険
利用付帯
海外旅行保険
自動付帯
海外旅行保険
利用付帯(ノーマル)
自動付帯(プレミアム)
海外旅行保険
利用付帯
特典
特になし
特典
プライオリティパス
国内空港ラウンジ
特典
国内空港ラウンジ利用
特典
特になし
公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

【学生】におすすめのカードはこれだ!

学生であれば、「エポスカード

おにちゃん

カードが作りやすいことに加えて、発行が早いのですぐ手元に欲しい方におすすめです。

\ 今なら2000ポイント相当を獲得できる /

お時間がない方向け(要約した内容)

お時間がない方向け
(要約した内容)

まだクレジットカードを1枚も持っていない方

これからクレジットカードを作る方には、まずは以下のカードがおすすめです。

スクロールできます
クレジットカードおすすめの理由

エポスカード
・年会費永年無料
・カードが作りやすい
・最短即日発行してくれる
・海外旅行保険が利用付帯

→海外旅行に強く、初めてのクレジットカードとしても安心の1枚。
今なら、下記リンクからの申し込みで2,000円相当の特典も受け取れるキャンペーン中です。
エポスカード公式サイトはこちら

楽天カード(ノーマル)
※私は法人用でプレミアム利用者ですが、
海外旅行用ならノーマルで十分です
・年会費永年無料
・海外旅行でポイントが使える

楽天カードも、エポスカードと並んで海外旅行に強いクレジットカードのひとつです。ポイントの貯まりやすさや年会費無料といった魅力に加え、海外でもVISA・MasterCard対応で安心して使えます。
楽天カード公式サイトはこちら

すでに1枚持っている方

スクロールできます
クレジットカードおすすめの理由

エポスカード
審査が早く、ブラック履歴のない人に優しい、
海外旅行保険も利用付帯でつくので、サブカードとして優秀です。
エポスカード公式サイトはこちら

セゾンプラチナビジネスアメックス
世界中の空港ラウンジが使える「プライオリティ・パス」が付帯された、コストパフォーマンス最強の1枚。セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、年会費33,000円(税込)ですが、現在は年会費1年分無料になるキャンペーンを実施中。
>>公式サイトはこちら
通常特典+Amazonギフト付きの紹介を受けたい方は以下のページから審査を申し込みましょう。
>>特典付きページはこちら

旅行経験が増えるほど、「2枚持ち」の安心感はリアルに効いてきます。

海外旅行で使えるおすすめの最強クレジットカード4選

海外旅行で使えるおすすめの最強クレジットカード1.「エポスカード」

海外旅行におすすめのクレジットカード2.「エポスカード」

もし、私が大学生や社会人になりたての頃に戻るなら、海外旅行用のクレジットカードとして間違いなくこのカードを選びます。

というのも、エポスカードは学生や新社会人、専業主婦など、クレジットカードを初めて作る方にも申し込みやすい設計になっているからです。
※口コミを見ていると、過去に金融トラブルなどがなければ、収入の有無に関わらず審査してもらえる。

おにちゃん

また、エポスカードは「利用付帯」ですが、ツアーでなくても、海外保険を取得できる点が魅力です。

つまり、海外旅行保険を簡単に利用できるということです。

旅行好きな方や、学生のうちに海外へ行く予定がある方にとって、非常に心強い1枚です。

スクロールできます
楽天カード年会費還元率海外手数料海外旅行保険特典
エポスカード無料0.5%3.85%利用付帯特になし

私の海外旅行には、サブカードとして欠かせません!

普段の決済は楽天カード(プレミアム)をメインに使っていて、プライオリティ・パスはセゾンプラチナで利用しています。

そんな私が旅行中の“いざ”というときに頼りにしているのが、エポスカードです。

先ほども触れましたが、これまで何度か海外旅行中に楽天カードがセキュリティロックで使えなくなったことがありました。

おにちゃん

特に東南アジアを周遊したときは、楽天カードよりもエポスカードの方がスムーズに使える場面が多くて、かなり助けられました(笑)

万が一に備えて、海外旅行に行くならエポスカードは1枚持っておくと安心だと実感しています。メインカードではなくても、「保険付きのサブカード」としての安心感は本当に大きいです。

\ 個人的にサブカードとしておすすめ /

↓キャンペーン実施中↓

海外旅行の1枚目orサブカードとして最強の
「エポスカード」

エポスカードは、初めての1枚としても、2枚目の保険用サブカードとしても優秀で、多くの旅行者から支持されています。

  • 年会費はずっと無料  
  • 最短即日発行も可能  
  • 海外旅行保険が利用付帯で、もしもの時も安心

旅行中のトラブルやキャンセルに備えたい方には、心強いパートナーです。

さらに、「EPOSポイントUPサイト」を経由すれば、楽天トラベルやHISなど旅行予約でもポイント還元率がアップする特典付き。  

旅先だけでなく、予約の段階からお得が始まります。

ちょうど今、ネット申し込みからのカード発行で2,000円分の特典がもらえるキャンペーンも実施中なので、 このタイミングで、旅の安心とお得をまとめて手に入れておくのもいいかもしれません。

\ 今なら2000ポイント相当を獲得できる /

海外旅行で使えるおすすめの最強クレジットカード2.「セゾンプラチナビジネス」

海外旅行で使えるおすすめの最強クレジットカード「セゾンプラチナビジネス」

ただし、支払いには向いていません。

海外手数料が3.85%と高い設定であるため、海外での支払い手段は別の年会費が無料でお得に使えるクレジットカードを利用しましょう。

おにちゃん

ただし、このカード最大の魅力は「特典」にあります。

特に「プライオリティパス」

詳細記事:プライオリティパス付きのおすすめクレジットカード9選を徹底比較(別ページ)

プライオリティパスとは、海外空港で利用できる高級ラウンジです。

通常、プライオリティパス(プレステージ)に入会するためには、469ドル(日本円で約7万円)支払う必要があるのですが、セゾンプラチナビジネスアメックスであれば、年会費33,000円で利用することができます。

おにちゃん

しかも、今なら年会費初年度0円で利用できるので、このチャンスを活して、こちらのカードを入会しましょう。

さらに、おにちゃんの海外旅行では、紹介URLを発行できるのでこちらを経由すると「入会特典」+「Amazonギフト12,000円」を獲得できるキャンペーンに参加することができます。

\  今なら、年会費33,000円が初年度0円

海外旅行で使えるおすすめの最強クレジットカード3.「楽天カード」

海外旅行におすすめのクレジットカード1「楽天カード」

確か、社会人1年目か大学4年生の頃に作ったのですが、海外旅行含む国内利用を含めると最強なカードだと思っています。

楽天カードは、

  • 大学生や社会人が審査に通りやすいこと
  • 国内でのショッピングでもポイントが貯まりやすい
  • マイルにも変換できる

といったメリットがあるので、特にこだわりがなければ、楽天カードでいいと思います。

おにちゃん

安全性も高いので!

海外旅行保険の自動付帯は「プレミアム」のみ

残念ながら、楽天カード(年会費無料)、楽天ゴールドカード(年会費2000円)、は自動付帯ではなく、利用付帯となっています。

しかも、利用付帯は募集型?のみみたいなので、ご自身で手配する旅行の際はあまり役立ちません。

楽天プレミアムカード(年会費11,000円)であれば、自動付帯となり、持っているだけで海外保険が自動付帯されます。

年会費11,000円だけど、コスパは最強のカードです。

おにちゃん

楽天プレミアムカードであれば、年会費11,000円でプライオリティパスが貰えます。

プライオリティパスとは、国内・海外の空港ラウンジを利用できる会員制のサービスで、楽天カードプレミアムであれば、こちらを年間5回まで無料で利用できます。

ちなみに、プライオリティパスが利用できるクレジットカードの中では「楽天カード プレミアム」は最安値です。

種類楽天カード楽天カード プレミアム
デザイン楽天カード
年会費無料(ノーマル)11,000円(プレミアム)
ポイント還元1%1%
海外利用2.20%2.20%
保険利用付帯(ノーマル)自動付帯(プレミアム)
特典特になし国内空港ラウンジ利用
URL楽天カードの詳細はこちら楽天プレミアムカードの詳細はこちら
おにちゃん

楽天カードは、シーズンごとにキャンペーンを実施しており、カードを作るだけで数千円獲得できることもあるので、公式サイトでお得な特典を必ずチェックしておきましょう。

今だと、楽天モバイルと一緒に楽天カードを作成すると、25000ポイント貰えるキャンペーンを実施しているので、興味がある方はぜひ下記の詳細ページをご覧ください。

>>楽天モバイルとクレジットカードのポイントキャンペーンはこちら

海外旅行で使えるおすすめの最強クレジットカード4.「JCBカードW」

海外旅行におすすめのクレジットカード3.「JCBカードW」

このカードは、旅行好きな方からお聞きしたポイントが貯まりやすいカードです。

スターバックスギフトの購入21倍、オートチャージは11倍、amazon4倍、セブンイレブン4倍とかなりポイントが貯めやすいカードなので、マイルなどを検討している方におすすめです。

おにちゃん

私自身は、上記の店舗で利用する際に利用しています。

海外旅行のクレジットカードに関するよくある質問

海外旅行にクレジットカードは何枚持っていくべき?

海外旅行にクレジットカードは何枚持っていくべき?

難しいですね。

2人以上で行くのであれば、1枚クレジットカードがあれば、大丈夫だと思います。
※友達に借りられるので!

おにちゃん

私が海外旅行初心者だった頃、友達と韓国旅行に行った際に自分のクレジットカードが使えなくなるトラブルがありました。結局そのときは、友達のカードを借りて支払いを済ませました。

とはいえ、友達のカードを借りるのは、気が引けて、本当に欲しかった高いものなどに手を出しにくくなります。

「海外で、クレジットカードが使えなくなったら嫌だな」と感じる方は2枚以上所持するようにしましょう。

すでに一枚持っている方はサブカードにエポスカードor楽天カードなど無料で作れるものを用意しておきましょう。

海外旅行では現金とクレジットカードのどっちがおすすめ?

個人的になりますが「2:8」の比率をおすすめします。

10万円想定なら「現金2万円」「クレジットカード8万円」ぐらいで旅行しています。

おにちゃん

どの国へ行っても、現金があって助かったなぁという記憶ばかりなので、少しでも良いので必ず持っておくべきです。

ただし、日本人が旅行する国は、多くの場合、観光がしっかり整備されている傾向にあります。そういった観光地では、クレジットカード決済が主流になっていることが多く、クレジットカードは海外旅行の必須アイテムと言っても過言ではありません。

豆知識:私が中国に行った際、現金はほとんど使わず、1万円ほど持ち帰りました。この経験から、旅先の「主流の決済方法」を事前に調べておくことをおすすめします!

海外旅行で使えるクレジットカードのブランドは?

海外旅行で使えるのは、ほぼ全てのブランドです。

ただし、地域毎に強いカードとかもあるので、多くの旅行好きが「Visa」や「Mastercard」を利用していることが多いです。

海外旅行で使えるクレジットカードのブランドは?
  1. Visa
  2. Mastercard
  3. JCB
  4. American Express
  5. Diners Club

上記あたりであれば、問題なく使えることが多いです。

もちろんマイナー地域では使えないことなどはありますが、日本人人気の高い韓国や台湾、ハワイ、アメリカあたりであれば、基本的にどのブランドでも利用できることが多いです。

※ご旅行される国毎に必ず所有するブランドが使えるかどうかは調べるようにしましょう。

まとめ

ここまでで「海外旅行で使えるおすすめの最強クレジットカード4選|実際に使う最強カード」の解説は以上です。

海外の決済利用なら
「Wiseデビットカード」

決済手数料が1%を切る最強のカードが、最短数日で利用できるので、これから海外旅行に行くことを考えている方はぜひ使っておきましょう。

ただし、こちらのカードだけでは海外旅行保険やラウンジ利用はできないので、目的に合わせて別途クレジットカードを準備しておきましょう。

\ 決済手数料が最安値 /

海外旅行におすすめの
「セゾンプラチナビジネスアメックス」

海外旅行好きにおいて、絶対に欲しいサービス「プライオリティパス」

そのプライオリティパスが、年会費33,000円で利用できる最強カード!!
※通常、プライオリティパスは469ドル(日本円で約70,000円)

  • 1500以上の国内空港ラウンジ利用可能
  • 海外空港ラウンジで使える通常469ドルのプライオリティパス付き
  • JALマイル還元率1.125%
  • 海外旅行保険最大1億円の補償

また、おにちゃんの海外旅行経由で申し込みをすると「Amazonギフト12,000円分」貰えるキャンペーンにも参加可能です。
※入会した月の翌々月までに累計20万円の支払いをする必要あり

\ 今なら年会費33,000円が「初年度0円」 /

おにちゃん

本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。

\ 気になることは質問してね! /

使える人気のクーポン・キャンペーン

esimで使えるクーポン・キャンペーン

お得な旅行クーポン・キャンペーンが見つかるサイトをOPEN

お得な旅行キャンペーンが見つかる
「トクたび」をリリース

「旅行で使えるお得なキャンペーンやクーポンを知りたい」

このような方に向けて、簡単に自分にマッチした割引情報を見つけられる"トクたび"をリリースしました。

おにちゃん

役立つサービスになっているので、ぜひご覧ください。

おにちゃんの海外旅行運営者によくある質問を記事化

Q:海外旅行に安く行く方法は?

海外旅行へお得に行きたい、、自分自身の願いを叶えるために、お得に行ける方法や節約術をまとめてみました。

実際に、自分自身で実践して良さそうなものをピックアップしていく予定なので、定期的にご覧ください。

Q:プライオリティパスがお得に使えるおすすめのクレジットカードは?

海外空港ラウンジを優雅に利用できるプライオリティパス

こちらの特典が最もお得に使えるクレジットカードは現在「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

年会費22,000円でプライオリティパスを年間何度も利用することができます。

\ 今なら年会費22,000円が「初年度0円」 /

Q:海外旅行でどのようなクレジットカードを使っていますか?
スクロールできます

「楽天カード」

楽天カード

海外保険まで含めたいなら、上記のプレミアムカードがおすすめです。

ただ、普通に海外旅行で使う分には、年会費無料のノーマルカードで十分です。

\お得なキャンペーン実施中/

「エポスカード」

エポスカード

\割引キャンペーン実施中/

Q:海外旅行で使えるポイ活サイトは?

う〜ん、、色々あるけど、個人的には「モッピー」をおすすめします。

ポイ活って世の中にたくさんあるけど、どのサイトが信頼できるか正直分からないので、上場しているかつ知名度の高いモッピーを私は利用しています!!

実際にどのような手順で貯めているのかは以下の記事にまとめておきました!

Q:海外旅行の予約サイトは何を使っていますか?
スクロールできます

「Agoda」

agodaのロゴ

最初は違う予約サイトを使っていたのですが、使いやすさと、掲載数とコスパの観点からほぼこちらの予約サイトを利用しています。

初めて利用する方にも超お得なキャンペーンを毎日のように実施しているので、興味がある方は確認してみてください。

\お得なキャンペーン実施中/

「エアトリ」

エアトリに関する評判と口コミ「危ない」「詐欺」「反社」との声は本当か?

航空券の比較サイトとして、利用しています。

エアトリとスカイスキャナーを使って、どの航空会社が安いのか調べて、航空会社を決めています。

Q:海外旅行中、よく使うVPNサービスはありますか?
スクロールできます

1位「NordVPN」

私だけでなく、日本や世界で最も人気のあるVPNサービスです

\割引キャンペーン実施中/

2位「Surfshark」

NordVPNが高いと感じる方におすすめのコスパ最強のVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

3位「MillenVPN」

私はあまり使いませんが、日本法人が提供するVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次