おにちゃんの海外旅行限定クーポンはこちら

【2025年最新版】海外旅行に安く行く方法|お得・節約術を解説

【2025年最新版】海外旅行に安く行く方法|お得・節約術を解説

本記事では、海外旅行に安く行く方法についてまとめてみました。

海外旅行に安く行く方法としては、「旅費にかかる費用を安くすること」と「旅費を効率的に貯める方法」という2つに分けることができます。

執筆者の海外渡航歴
  • 2019年:韓国、タイ
  • 2022年:韓国
  • 2023年:アメリカ
  • 2024年:台湾、ベトナム、シンガポール、中国、台湾、アメリカ
おにちゃん

正直、まだまだ海外渡航経験は少ないのですが、今年ぐらいから「海外旅行に安く行く方法」を学びつつ、少しずつ要領が分かってきたので、その経験を皆さんにシェアしていきます。

※本記事の情報は常に更新しています
※海外旅行に安く行く方法は常に調査しておりますので、定期的にご覧ください。

この記事を書いた人

現在、ヨーロッパ周遊の計画を立てています!

  • 2019年(19歳):韓国、タイ
  • 2022年(22歳):韓国
  • 2023年(23歳):アメリカ
  • 2024年(24歳):台湾、ベトナム、シンガポール、中国、アメリカ

お気に入りのサービス
おにちゃんの海外旅行愛用サービス紹介
スクロールできます

海外航空券・ホテル予約サイト

Trip.com
公式サイト

最近、スカイスキャナーで最も安い航空券が表示されることが多いので、航空券とセットでホテル予約することが多い。(Trip.comキャンペーンはこちら)

あとは、ホテル予約で「agoda」や「Booking.com」を使い、比較した中でより良いお得なホテルに宿泊しています。

海外ホテルの予約サイトや航空券の予約サイトに興味がある方は、「海外ホテル予約におすすめのサイト9選」や海外航空券予約でおすすめのサイト9選を参考にしてみてください。

海外でのアクティビティ予約

Klook
公式サイト

海外でのアクティビティ(ディズニーランドや各国のチケットが必要な遊び)を予約する際は「Klook」がおすすめです。現地購入より安いし、とにかく使いやすいです。(Klookキャンペーンはこちら)

あとは、アクティビティ予約する際は「KKday」もおすすめで、私はこの2つのサイトで提供しているチケット料金を比較しながら購入を決めています。(KKdayキャンペーンはこちら)

海外での通信手段

グローバルWiFi
公式サイト

友人と行く際は、最も信頼できる通信手段であるレンタルWiFiのグローバルWiFiを利用します。(グローバルWiFiのキャンペーン詳細はこちら)

1人旅で行く場合、最近は楽天モバイルが人気みたいなのですが、私は「ahamo」を使いつつ、サブのeSIMで「Airalo」「trifa」を使っています。

レンタルWifiに関しては【比較表】海外旅行でおすすめのレンタルWiFi10選、eSIMは【徹底比較】海外旅行でおすすめのeSIMアプリ10選をご覧ください。


目次

海外旅行に安く行く方法

まずは、海外旅行のどの部分にお金がかかり、どの部分を節約できるかを把握しましょう。

「海外航空券」を理解して安く行く方法

まずは、海外航空券を安くする方法について解説していきます。
※現時点で私がお得に購入するための節約術になるので、変更する可能性があります

今の所、最も優れているのは「スカイスキャナー」と言う航空券比較アプリです。

このアプリを利用すれば、航空券を予約できるあらゆるサイトで最も安いサイトを提案してくれます。

また、スカイスキャナーの機能を利用すれば、現時点からどの時期に海外航空券を購入するのが最安値になるのかも提案してくれます。

さらに、月を選択すると、日付ごとに料金を表示してくれるので、簡単にどの日が1番安いのかを把握することができます。

このように進めていくと、どの予約サイトが最も安い金額で航空券を購入できるのかを提案してくれます。
※最近は「Trip.com」が多いです。

スカイスキャナーを利用すれば、公式サイトで予約するよりもお得に購入できるサイトを表示してくれるので、できる限り安い料金で航空券を購入できます。

注意:ただし、予約サイトの中には、注意しなければいけないサービスもあります。
※日本法人がない、日本語サポートのないサービスは、返金やキャンセル対応が難しいので使うのをおすすめしません。

おすすめおすすめしない
航空会社直接予約
Trip.com
Expedia
booking.com
エアトリ
Kiwi.com
eDreams
Gotogate

「海外ホテル」を理解して安く行く方法

海外ホテルを安くする方法はとても簡単です。
→海外産のホテル予約サイトを利用するだけです。

日本産のホテル予約サイトは、海外産のサイトから情報を引っ張ってきて表示する仕組みを採用しています。

日本産のシステム

海外ホテル
→海外産のホテル予約サイトが直接提携
→日本産のホテル予約サイトが海外産のホテル予約サイトと提携して、海外ホテルを表示する

おにちゃん

このような仕組みになっているため、日本産のホテル予約サイトは高いです。

一方、海外産のサイトは、直接提供しているため非常にお得な料金です。

注意点:海外ホテル予約サイトも日本語サポートのある会社を選ぶようにしましょう。

個人的には「Agoda」や「Trip.com」を愛用しており、地域によっては「Booking.com」や「Expedia」「ホテルズドットコム」を利用するようにしています。

「海外通信」を理解して安く行く方法

次に、意外と大きな出費になってしまう海外通信費用を安くする方法を見ていきましょう。

結論から言うと、日本キャリアが提供するeSIMとeSIMアプリを併用して費用を抑えましょう。

日本キャリアが提供するeSIM
  • ahamo
    ドコモユーザーの方はこちらのプランに変更すると、日本での生活費用も安くなることに加えて、海外で30GB利用できる
    ※2024年10月から20GBから30GBにバージョンアップ
  • 楽天モバイル
    今最も人気のあるサービスで、日本での生活費用が安くなることに加えて、海外で2GB利用できるのと、海外旅行を安くするためのポイントを貯められる
ahamo楽天モバイル
月額料金
30GB2,970円
100GB4,950円
月額料金
3GBまでなら968円
20GBまでなら2068円
無制限プラン3,168円
海外でも30GB利用可能
※30GB過ぎると使えない
※15日過ぎると使えない
海外でも2GB利用可能
※1GB500円でチャージ可能
特徴
今の所なし
特徴
楽天経済圏は、ドコモよりポイントが貯まりやすい仕組みになっているので、ポイントでお得に旅行ができる
公式サイトはこちら\ 今なら14,000ポイント貰える /
公式サイトはこちら

基本的には上記のahamoから楽天モバイルに切り替えつつ、サブ補助用でeSIMアプリを別途準備しておきましょう。

おにちゃん

eSIMアプリに関しては、以下の記事を参考にしてください。

「現地のアクティビティ」を理解して安く行く方法

海外でチケットやオプショナルツアーを購入する際は、手数料の高い日本のサイトではなく、海外発の予約サイトを利用するのがおすすめです。

ただし、海外サイトでも日本語サポートや日本法人がない場合は、トラブル時に対応が難しいことがあります。

安心して利用できる日本人向けサイトとしては、「ベルトラ」「Klook」「KKday」などが人気です。

おすすめのサイト
  • 「ベルトラ」
    日本産のサイトで日本語ガイドツアーが豊富だが、KlookやKKdayと比べると少し高め
    詳細記事:VELTRA(ベルトラ)の評判・口コミ
  • 「Klook」
    安さと日本語サポートのコスパを考えると一番おすすめ。最近、日本のプロモーションにかなり力を入れている
  • 「KKday」
    地域によってはKlookより商品数が豊富な時があるが、基本的にはKlookの方が使いやすいし、日本人人気が高い
おにちゃん

おにちゃんの海外旅行限定クーポンを発行してくれましたので、安く行く方法としてご活用ください!

KlookのSNS限定クーポンでさらにお得!

「おにちゃんの海外旅行」のX(Twitter)アカウントで配信しているクーポンコードを使えば、Klookの初回利用で6%OFF、2回目の利用では3%OFFの割引が適用されます!

>>X(Twitter)で公開しているクーポンコードはこちら

Kkdayの限定クーポン

Kkdayとは

「おにちゃんの海外旅行」が発行するURL推移限定でツアー商品5,000円以上の購入で5%OFFになる限定クーポンをいただきました。

【当サイト限定】
KKdayの初回・2回目以降も利用可能クーポンコード
KKDAYTOUR5OFF
※5%OFFコード

>>KKday公式サイトはこちら

こちらのクーポンは2024年12月から利用可能です

日本でできる海外旅行に安く行くための方法

次に、日本でできる海外旅行に安く行くための方法についてまとめておきます。

おにちゃん

正直、この部分はまだまだ弱いので、少しずつブラッシュアップしていきます。

マイルを貯めて安く行く方法

これまで手を出していなかったのですが、2024年7月頃にマイルに手を出しました。

最初はJALマイルから始めようと思います。

JALマイルを上手く貯める方法などを見つけたら、共有していきます。

ポイントを貯めて安く行く方法

次に、ポイントを貯めることです。

いわゆるポイ活ですね。

まずは、楽天ポイントですね。

40000ポイントほどあるので、これを利用して海外ホテルを予約したり、JALマイルに交換したり色々考えています。

おにちゃん

今、楽天モバイルに入会すると14,000ポイントを付与する三木谷キャンペーンを実施しているので、興味がある方はぜひご覧ください。

\ 今なら14,000ポイント貰える /

また、現在モッピーというポイ活サービスを利用していて、「取得済み1,5万円」「判定中1,1万円」「まだ反映されていないが貰える1.6万円」があるので、トータル「4万円分」あります。

おにちゃん

あと、モッピーはJALと提携していて、このキャンペーンを利用すれば、モッピーのポイント×80%分をマイルに交換できるので、現時点でマイルを使えば航空券片道ぐらいは買えそうです。

\ 紹介コードは「JUPfA197」 /

紹介コードを利用すると、300ポイント無料で貰えます。

クレジットカードを利用して安く行く方法

この部分は現在調査中なので、分かり次第追記します。

【番外編】海外旅行を安く行く方法

  • セゾンプラチナビジネスアメリカンエキスペレス(R)カードを利用する
  • 現地情報を仕入れておく
    現地情報を知っていると移動での無駄を省けるので、結果的に海外旅行に安く行く方法に繋がる
  • オフシーズンを狙う
    日本人が旅行しない時期に行けば安く行けると言うのは当たり前の情報なので省略しています
  • 海外ツアーを利用しない
    個人手配の方が安いのは当たり前なので今回は省略しています
  • キャンペーンを利用する
    現在準備中です

セゾンプラチナビジネスアメリカンエキスペレス(R)カードを利用する

年会費無料で試せる今がチャンス!
旅行好きに選ばれる「最強コスパ」のクレジットカード

私自身、これまで年会費がかかるクレジットカードには興味がありませんでした。しかし、友人に勧められてこのカードに入会し、年会費22,000円以上の価値がある!と感じています。

なぜ多くの人が選ぶのか?メリットをチェック!
  • 空港ラウンジが無料
    通常、会員権だけで約70,000円かかる空港ラウンジが無料で利用可能!旅行の待ち時間を快適に過ごせます。
  • 海外旅行保険
    いざという時も安心の手厚い補償。
  • マイルが貯めやすい
    旅行好きにはうれしい、効率的にマイルを貯められる仕組み。

楽天カードの改悪後、このカードが旅行好きの新定番となり、特に空港ラウンジ特典は他のカードを圧倒する魅力があります。

今だけ!年会費無料キャンペーン実施中

通常22,000円の年会費が、初年度無料で利用可能

おにちゃん

まずは試して、その便利さを体感してみてください。旅行好きなら手に入れて損はない1枚です!

現地情報を仕入れておく

ここまでの海外航空券、海外ホテル、海外通信費用を抑えれば、海外旅行に安く行くことは可能です。

ただ、そこに加えて「現地の情報」を知っておくことで、さらに安い費用で海外旅行を楽しめます。

特に「交通関連の知識」は必須で、この部分を理解していると、無駄な移動が減り、お得に海外観光をすることができます。

おにちゃん

「最適なモデルコース」を考えた上で、行動すると移動費用を節約できるので、旅行前に交通手段は必ず理解しておきましょう。

加えて、現地でのルールや法律もインプットしておきましょう。

知らずに「シンガポールの電車で飲み物を飲んで罰金を取られた」みたいなことにならないように、旅行先ごとに日本とは違ったルールが存在するので、その点も把握しておきましょう。

まとめ

ここまでで「海外旅行に安く行く方法|お得・節約術」の解説は以上です。

記事の内容は以上です。
日々ブラッシュアップしていきますので、ぜひ定期的にご覧ください。

お得な旅行キャンペーンが見つかる
「トクたび」をリリース

「旅行で使えるお得なキャンペーンやクーポンを知りたい」

このような方に向けて、簡単に自分にマッチした割引情報を見つけられる"トクたび"をリリースしました。

おにちゃん

役立つサービスになっているので、ぜひご覧ください。

Q:海外旅行に安く行く方法は?

海外旅行へお得に行きたい、、自分自身の願いを叶えるために、お得に行ける方法や節約術をまとめてみました。

実際に、自分自身で実践して良さそうなものをピックアップしていく予定なので、定期的にご覧ください。

Q:プライオリティパスがお得に使えるおすすめのクレジットカードは?

海外空港ラウンジを優雅に利用できるプライオリティパス

こちらの特典が最もお得に使えるクレジットカードは現在「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

年会費22,000円でプライオリティパスを年間何度も利用することができます。

\ 今なら年会費22,000円が「初年度0円」 /

Q:海外旅行でどのようなクレジットカードを使っていますか?
スクロールできます

「楽天カード」

楽天カード

海外保険まで含めたいなら、上記のプレミアムカードがおすすめです。

ただ、普通に海外旅行で使う分には、年会費無料のノーマルカードで十分です。

\お得なキャンペーン実施中/

「エポスカード」

エポスカード

大学生や社会人の方で、クレジットカード審査に通るか不安の方におすすめです。

\割引キャンペーン実施中/

Q:海外旅行で使えるポイ活サイトは?

う〜ん、、色々あるけど、個人的には「モッピー」をおすすめします。

ポイ活って世の中にたくさんあるけど、どのサイトが信頼できるか正直分からないので、上場しているかつ知名度の高いモッピーを私は利用しています!!

実際にどのような手順で貯めているのかは以下の記事にまとめておきました!

Q:海外旅行の予約サイトは何を使っていますか?
スクロールできます

「Agoda」

agodaのロゴ

最初は違う予約サイトを使っていたのですが、使いやすさと、掲載数とコスパの観点からほぼこちらの予約サイトを利用しています。

初めて利用する方にも超お得なキャンペーンを毎日のように実施しているので、興味がある方は確認してみてください。

\お得なキャンペーン実施中/

「エアトリ」

エアトリに関する評判と口コミ「危ない」「詐欺」「反社」との声は本当か?

航空券の比較サイトとして、利用しています。

エアトリとスカイスキャナーを使って、どの航空会社が安いのか調べて、航空会社を決めています。

Q:海外旅行中、よく使うVPNサービスはありますか?
スクロールできます

1位「NordVPN」

私だけでなく、日本や世界で最も人気のあるVPNサービスです

\割引キャンペーン実施中/

2位「Surfshark」

NordVPNが高いと感じる方におすすめのコスパ最強のVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

3位「MillenVPN」

私はあまり使いませんが、日本法人が提供するVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次