「海外旅行でahamaは使えるの?」
このようにお考えの方に向けて、本記事は「ahamaが海外旅行で使えるのかどうか」を徹底解説していこうと思います。

私自身の実体験も交えて解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
結論、ahamoは海外旅行でも利用できる
まず、はじめに結論ですが、ahamoプランは海外旅行でも問題なく通信を行うことができます。
ahamoの特徴
- 海外82カ国で使える
- 月20GB使い放題
- 事前準備や追加料金なし
このような内容になっており、何もせずにahamoプランであれば、誰でも簡単に国内通信だけでなく、海外旅行でも利用することができます。
しかも、月額料金も2,970円と格安であるにも関わらず、回線はdocomoの優れたものを利用できるので通信が遅いなどのデメリットがありません。
個人的に、ahamoプランのデメリットはない
個人的に、ahamaプランは最強だと考えています。



私はこれまで月額7,000円で7GBほどのプランに申し込んでいましたが、ahamoプランに切り替えたことで月額2,970円で20GB利用できるようになりました。
デメリットとしては、ahamoプランに切り替えるのは自分で行わないといけない点ぐらいです。(代行費用を支払えば、ショップでもやってくれるみたいです)
海外旅行でのahamoプランのデメリット
海外旅行で利用する場合のahamoプランのデメリットは「地域が制限されている」ことです。
世界中で利用できるわけではないので、この点は注意が必要です。
アメリカ、ハワイ、韓国、タイ、台湾、ベトナム、シンガポールなど、
そのほかの国に興味がある方は「ahamo公式サイト」で確認してみてください。
海外旅行におけるahamoプランのお得度を調査
海外旅行でスマホ通信を実施しようとすると、下記の方法が採用されます。
- ahamo
- レンタルWiFi
- SIMカード
海外ローミングは高額すぎるので、今回は省きます。
ahamo | レンタルWiFi | SIMカード |
---|---|---|
月額2,970円 20GB/月 | 1日平均1,000円 無制限/月 | 1日平均650円 無制限/月 |
だいたいこのような感じです。
一見するとahamoプランの方が高いように感じるかもしれませんが、海外旅行で1日ということはほぼなく3泊4日くらい利用するので、下記のような料金になります。
3泊4日利用の場合
ahamo | レンタルWiFi | SIMカード |
---|---|---|
月額2,970円 | 平均4,000円 | 平均2,600円 |
このように連泊する場合は、ahamoプランはレンタルWiFiよりもお得になります。
まだ、SIMカードの方が安く見えますが、実際はこの金額+普段の携帯料金が発生します。



ご自身がどのような携帯料金のプランに入っているかは分かりませんが、だいたい5,000円程度の携帯料金が含まれているので実際の合計金額はこのようになります。
3泊4日利用の場合
ahamo | レンタルWiFi | SIMカード |
---|---|---|
月額2,970円 | 平均4,000円 +5,000円(携帯料金) | 平均2,600円 +5,000円(携帯料金) |
このことを踏まえると、ahamoは海外旅行利用で最もお得なプランと言えます。
おすすめの人 | おすすめしない人 |
---|---|
この機会に普段の携帯料金を見直したい方 海外旅行でスマホ通信を利用したい方 海外旅行前にレンタルWiFiやSIMカードを準備したいくない方 | 自分で設定できない方 |
海外旅行でahamoを使ってみた方の声



携帯電話キャリアのahamoなら追加料金と準備しないで2週間使えるから、海外旅行だけでなく、出張の時にも助かる。



初めての海外旅行でahamoを利用するのに緊張したけど、無事つながりました。



ahamoプランで使える地域が増えた。。
海外旅行でahamo利用している俺には嬉しい速報だ。
このようにahamoの海外利用は満足度が非常に高いようです。
【実体験】アメリカ旅行でahamoプランを使ってみた
先日、アメリカ旅行(ロサンゼルスとラスベガス)に行ってきたのですが、問題なくahamoでスマホ通信を行うことができました。
友達はdocomoの海外ローミングを利用していたのですが、繋がらないことが多かったです。


ちなみに、アメリカで利用したときは5Gで、携帯会社はAT&Tというアメリカの大手通信会社でした。
グランドキャニオンなど奥地に行ったのですが、何の問題もありませんでした。
海外旅行でahamoプランを利用する際の注意点
最後に、海外旅行でahamoプランを利用する際の注意点をまとめておきました。
- 15日以上の利用はできない
- 大盛りオプションは利用できない
- 受信側にも電話料金がかかる場合がある
1つずつ紹介していきます。
15日以上の利用はできない
海外旅行でahamoプランを利用する際の注意点1つ目は「15日以上の利用」です。
現時点で、15日以上利用しようとすると、通信速度が128kbpsに制限されてしまいます。



正直、この通信速度ではスマホ利用ができる状態とは言えないので、長期滞在される場合は注意が必要です。
月20GBにも注意しよう
また、15日だけでなく、月額の通信制限が20GBを超えてしまっていても、通信速度に制限がかかります。
例えば、1月25日〜1月30日の旅行の場合、1月1日〜1月24日までの18GB使っていた場合、海外で利用できるデータ量は2GBになります。
この点も忘れられがちなポイントなので、頭に入れておきましょう。
長期滞在される場合は「SIMカード」がお得
15日以上の長期滞在の場合は、ahamoプランではなく、SIMカードの利用をおすすめします。
大盛りオプションは利用できない
海外旅行でahamoプランを利用する際の注意点2つ目は「大盛りオプション」です。
ahamoには、20GB使い切ってしまった場合に役立つ大盛りオプションがあります。
しかし、これは日本国内でしか利用できず、海外旅行の際は利用できないので、データ通信には注意が必要です。
受信側にも電話料金がかかる場合がある
海外旅行でahamoプランを利用する際の注意点3つ目は「電話の受信」です。
通常のプランであれば、電話の受信側に費用は発生しないのですが、ahamoプランは国際電話を利用する場合は、通信料金が発生します。
まとめ
ここまでで「海外旅行でahamaを使ってみた|データ通信最強?繋がらない?などの噂を実証」の解説は以上です。



本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。