「KKdayの使い方を知りたい」
「KKdayの評判や口コミを知りたい」
「WiFi・SIMカード・eSIMに関する評判や口コミを知りたい」
KKdayは、台湾・台北市を本拠とする旅行体験・アクティビティのオンライン予約プラットフォームを運営する企業です。
※日本法人もあり

本記事では「KKdayの評判・口コミ」についてだけでなく、KKdayでよく使われるツアー・WiFi・SIMカード・eSIMの評判〜予約(設定方法)までの使い方も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
以前は海外サイトということで安全性に不安があったKKdayですが、現在は日本法人が設立され、日本語サポートも充実しています。
そのため、安心して利用できる信頼性の高いツアー&アクティビティ予約サイトと言えるでしょう。



ただし、日本語ガイド付きツアーに関してはあまり強みがないため、「日本語ガイドでしっかり案内してほしい」という方には、少し料金は高くなりますが、JTBやベルトラの利用がおすすめです。
一方で、入場チケットや英語アクティビティ・英語ツアー(日本語ツアーよりも安価)を探している方には、KKdayは非常におすすめです。
>>KKday公式サイトはこちら
※キャンペーン情報を要チェック
【Kkdayの限定クーポン】


「おにちゃんの海外旅行」が発行するURL推移限定でツアー商品5,000円以上の購入で5%OFFになる限定クーポンをいただきました。
KKdayの初回・2回目以降も利用可能クーポンコード
Kkdayとは


運営会社 | 株式会社KKDAY JAPAN |
---|---|
対象国 | 146ヶ国 |
ポイント | KKdayポイント有り |
サポート | 電話・メール・チャット日本語対応可能 |
24時間サポート | なし |
アプリ | iOS・Android対応 |
変更・キャンセル | なし |
公式サイト | KKday公式サイトはこちら |
KKdayとは、アクティビティや現地ツアーのオンライン予約を行うサイトです。
メインの商品は、現地の観光チケットです。。



例えば、アメリカのディズニーランドのチケットを簡単に購入できたり、韓国現地で販売している体験ツアーを購入できたりします。
そのほかにも、海外旅行に必要不可欠な通信手段(WiFi・SIMカード・eSIM)を提供したりもしています。
KKdayはどこの国の会社?
KKday(ケイケイデイ)は台湾発の旅行予約プラットフォームです。
2014年に台湾・台北市で創業し、アジアを中心に世界各国で事業を展開しています。
創業当初から「旅をもっと自由に、もっと手軽に」をコンセプトに、現地体験やアクティビティのオンライン予約を提供してきました。
現在では日本を含むアジア各国に支社を構え、日本支社(KKday Japan)は東京都新宿区に拠点を置いています。
アジアを中心に急成長している旅行テック企業として、世界中の旅行者から注目を集めています。
会社名 | 株式会社KKDAY JAPAN |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区四谷1-22-5 WESTALL四谷ビル2階 |
公式サイト | URLはこちら |
KKdayは怪しい?安全性を実際に使ってみた運営者がレビュー


「KKday 怪しい」と検索結果で見かけて、不安に感じたことがある人もいるかもしれません。



しかし結論から言えば、KKdayは信頼できる安全な旅行予約サービスです。怪しいアプリではありません。
その理由は、KKdayが台湾に本社を置くだけでなく、日本にも正式な法人を設立しており、日本語でのサポート体制が整っているからです。
問い合わせ対応も丁寧で、万が一のトラブル時にも安心して相談できます。
日本法人があるため、安全性が高い
海外発の予約サイトの中には料金が安い反面、日本語サポートが不十分なケースもあります。
しかし、KKdayは日本法人を設立し、日本人向けのカスタマーサポートを完備しているため、トラブル時にも安心して利用できます。
さらに、海外旅行だけでなく日本国内の体験予約に特化した「アクティビティジャパン」も運営しており、国内外を問わず幅広い旅行商品を提供しています。
サポート体制と運営実績の両面から見ても、KKdayは安全性の高い信頼できるサービスと言えるでしょう。
ただ、競合と商品比較必須のサービス
KKdayの安全性には問題ありませんが、「価格面でお得かどうか」は別の話です。
競合にはKlookやGetYourGuideなどがあり、それぞれに特徴があります。私の経験では、
- 価格重視なら「GetYourGuide」(英語ツアー中心)
- 日本語サポートと価格のバランスを求めるなら「Klook」
という傾向があります。
料金が固定されている商品はどのサイトでも大きな差はありませんが、他社ではクーポン利用で5%ほど安くなることもあります。



そのため、特にこだわりがない場合は、KKdayだけでなくKlookやGetYourGuideも比較してから予約するのがおすすめです。
>>Klookクーポンコードはこちら
※最大6%OFF
>>GetYourGuideクーポンコードはこちら
※10%OFF
KKdayの評判・口コミまとめ
続いては、Kkdayの評判・口コミをまとめてみました。
- KKday全般に言える評判・口コミ
- アクティビティ・現地ツアーの評判・口コミ
- KKday WiFiの評判・口コミ
- KKday SIMカードの評判・口コミ
- KKday eSIMの評判・口コミ
1つずつ解説していきます。
KKday全般に言える評判・口コミ
良い評判・口コミ



KKdayのサイトで購入するとお得な料金で利用できる。



台湾地域に行く際は必ず利用します。直接予約するより安いのは有難い。



現地価格より5%ほど安いことが多く、頻繁に利用しています。割引クーポンを使うと、さらにお得になるので重宝しています。
KKday全般に言える良い評判や口コミに関して、「料金のお得度」を挙げる方が多かったです。
頻繁に割引キャンペーンやお得な特典を配布しているため、お得にチケットや通信機器を予約したい方におすすめです。
クーポンキャンペーン名 | 内容と詳細 |
---|---|
アプリ限定クーポン |
KKdayでは、アプリ限定クーポンを発行しています。 国内の人気レジャー施設が100円OFFになるクーポンを貰えるチャンス |
KKdayブログ限定クーポン |
KKdayでは、アプリ以外にも専用のブログがあります。 そちらのページで取得したクーポンコードでお得に商品を購入できるのでチェックしてみね! |
随時開催中のKKdayキャンペーンに興味がある方は「KKdayでお得なキャンペーン・クーポン情報」をご覧ください。
また、KKdayでは、期間限定のキャンペーンも実施しています。
期間限定クーポンキャンペーン
期間限定KKdayキャンペーンの詳細に興味がある方は「【期間限定】KKdayでお得なキャンペーン・クーポン情報」をご覧ください。
悪い評判・口コミ



KKdayのキャンセル対応が遅すぎる。



KKdayで購入したディズニーチケットのバウチャーが届かない。問い合わせしても返信が来ないな、、
悪い評判や口コミに関しては、「サポート対応」が多かったです。
評判や口コミを参考にすると、旅行繁忙期の時期だとサポート対応が遅いことがあるみたいです。
アクティビティ・現地ツアーの評判・口コミ
良い評判・口コミ



現地で購入する場合にかかる時間を考えると、事前購入はタイパ最高。



台湾現地で購入するよりお得な料金でツアーに参加できた。なんで安くなるんだろう。



現地価格より5%ほど安いことが多く、頻繁に利用しています。割引クーポンを使うと、さらにお得になるので重宝しています。
アクティビティ・現地ツアーの口コミでも料金がお得であることが多くありました。



私自身も購入するのですが、事前購入すると3%〜7%ほどお得に購入できることに加えて、現地で購入しなくて良いので時間的に余裕を持って行動できる点が魅力だと思っています。
悪い評判・口コミ



KKdayのツアーに申し込んだけど、5分遅刻しただけで置いてかれました。
アクティビティに関して、KKdayはグループツアーの場合、時間ぴったりに行動するみたいなので、遅刻しないようにしましょう。
KKday WiFiの評判・口コミ
良い評判・口コミ



KKdayの割引料金で購入!WiFiが安かったのでレンタルしました



15%オフに加えて、USB挿すタイプで充電できるタイプだった。便利!



ソウル旅行3日間1000円ちょい。安くて助かる。
こちらも料金面に関する口コミとWiFI機器に対する口コミが多かったです。
KKdayでは、様々な国と地域に対応するレンタルWiFiをニーズに合わせて提供しているので、細かく自分好みのポケット型WiFiをレンタルしたい方におすすめです。
悪い評判・口コミ



KKdayで購入したレンタルWiFiが繋がらない。



KKdayで購入したレンタルWiFi、返品できないしな。
レンタルWiFiを購入した方で上手く接続できない方がいたみたいです。
KKday SIMカードの評判・口コミ
良い評判・口コミ



SIMカード購入のついでに空港送迎のプランも購入できるからいつもお世話になってます。
KKdayでは、通信機器やツアーだけでなく、移動手段なども購入できるので、現地であまり悩まず移動したい時におすすめです。
悪い評判・口コミ



KKdayでSIMカード買ったけど全然ネットに繋がらないしサポートに連絡しても返信なし。返金を要請します。



KKdayで購入した1GBのSIMカードが繋がらない。と思ったけど、再起動したら繋がった。つまりそういうことか。
SIMカードでも繋がらないことがあるみたいです。
ただ、あるユーザーが再起動したら接続できたという口コミもあるみたいなので、接続できなかった場合は、こちらの方法を試してみましょう。
KKday eSIMの評判・口コミ
良い評判・口コミ



タイで利用しました。どこよりも安い金額な気がします。



eSIMの設定がとても簡単で、いつも助かってます。現地の通信速度は遅い時もあるけど、比較的早いです。



初めてのeSIM利用だったけど、設定が簡単でした。
KKdayのeSIMに関して、iPhoneユーザーからは高評価の意見が多い結果でした。
また、他のサービスと比べても圧倒的に格安で利用できる点も魅力みたいです。
>>【20%割引】アジアで使えるeSIM(KKdayスタッフ厳選)
悪い評判・口コミ



eSIMを購入したけど、間違えて電話番号が使えないプランを購入してしまった…。



キャンセルできないのはきついな。



設定が難しい。iPhoneyユーザーは簡単みたいだけど、Androidの設定はすごく難しく、もう少し説明してほしい。
Androidユーザーの方からは辛口評価の意見が目立ちました。
Androidは機種ごとに設定が違うため、設定がiPhoneより複雑になっているみたいです。



「機種名 esim 設定方法」と検索すれば、esimの使い方を紹介する記事が表示されるはずなので、そちらを参考にして接続してみてください。
評判・口コミが良いKKdayで予約する方法
今回紹介してきた、アクティビティ・現地ツアーやWiFi、SIMカード(eSIM)を予約する方法はどれも同じです。
予約したいサービスを選択する
今回はアクティビティで説明していきますが、WiFi・SIMカード・eSIMでもやり方は同じです。


購入したいサービスをクリックしましょう。
(今回は「カリフォルニアのディズニーランド」です。)
サービス詳細ページが表示されるので、内容に問題がないか確認しましょう。
プランを選択する


次に、購入する商品のプランを選択しましょう。
プランがない場合は、記載されているプランの【選択する】ボタンをクリックしましょう。


このように、利用日やオプション選択、数量が表示されるので、正しい情報を入力しましょう。
入力後は、【購入/予約へ】ボタンを押しましょう。
情報を入力して、購入する


購入/予約者情報、利用者情報など必要項目を入力しましょう。
また、お支払い方法としてはクレジットカード/デビットカードやPayPay払いも可能です。
入力完了後は、【申込内容を確定して、決済する】ボタンをクリックしましょう。



たったこれだけの作業で予約は完了です。
あとは、アクティビティ・現地ツアー、レンタルWiFi、SIMカード、eSIMなど予約した内容によってやるべきことは異なります。
eSIMに関しては、支払い途中でiPhoneのモデル番号などを入力したり、する必要があります。
また、eSIMの設定方法は「設定>モバイル通信>eSIMを追加」をクリックして、QRコードをスキャンしましょう。eSIMをアクティベートしていくと【完了】という画面が表示されるはずです。続けて回線を「KKday eSIM」を選択して設定は完了になります。



細かい設定方法は各ページに記載されているので、そちらを参考にしてみてください。
まとめ
ここまでで「KKdayの評判・口コミ|怪しい?安全性は大丈夫?WiFi・eSIMの設定方法や使い方」の解説は以上です。


KKdayでは、国内・海外の日帰りツアーや観光、現地体験や現地民族衣装のレンタルなど様々なアクティビティを提供する旅行予約サイトです。
最大の特徴は、現地で購入するよりもお得な価格で購入できる点で、少しでも費用を抑えたい旅行好きな方に人気があります。
また、事前購入なので、現地で購入するために並んだり、対処したりする時間も短縮できるため、最大限旅行を楽しむことができる点も魅力の1つです。





本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。
コメント