「海外旅行では、1日何ギガ必要なの?」
レンタルWiFi、SIM、eSIMなどを契約する前に、海外旅行でどのくらいのGB数が必要なのかを把握しておくことはとても重要なことです。
海外旅行では1日何ギガ必要?
必要なデータ量は、個人の使い方や訪れる地域によって大きく異なります。
例えば、私は海外旅行中にインターネット通信をあまり使わないため、1日500MBのプランを契約することが多かったです。
そんな私でも、中国では1日に平均して3GB程度使ってしまったので、海外旅行で1日何ギガ使うのかは個人+地域差があると思います。
【韓国旅行】では1日何GB必要?
どちらも友人と2人で訪れましたが、結論として、600MBでも1.1GBでも特に不便は感じませんでした。
理由として、韓国では無料WiFiが充実していることに加え、観光地が密集しているため、スマホを使う機会が少ないことが挙げられると思います。
そのため、普通に韓国旅行を楽しむ場合、1日最低500MB程度でも十分だと思います。
【タイ旅行】では1日何GB必要?
タイ旅行ではグローバルWiFiの600MBプランを利用しましたが、これでは足りませんでした。
ただし、翌日からスマホをあまり触らないよう意識したところ、夜まではなんとか使い切ることなく過ごせました。
【台湾・中国・アメリカ・ベトナム・シンガポール】では1日何GB必要?
この地域での具体的なデータ使用量に関する詳細な情報は手元にありませんでした……。
最近はahamoを利用しており、月に20GB(現在は30GB)使えるため、データ量を細かく気にせずに過ごしていました。
中国だけは1日何ギガ使ったのかが残っていました。
「中国では通信ができなくなったら終わる」という考えだったので、かなり節約していたのですが、1日平均2〜3GBほど消費されていました。
実際、どのサービスが何ギガぐらい消費するのか
対象サービス | 1GBで何ができる |
---|---|
検索 | 3,000〜3,500ページ ※画像を大量に使っている場合は負荷が多い |
マップ | 3時間〜5時間 |
メール | 2,000通の送受信 |
LINE | メッセージ50万回 |
LINE通話 | 50時間 |
Instagram閲覧 | 1時間 |
Instagramストーリー投稿 | 50〜100 |
YouTube視聴 | 480p:2時間 1,080p:30分 1,440p:10分 |
※こちらは確定値ではなく推測値です。
この表を見ていただければお分かりのように、GB数は特に「画像」や「動画」を多く使用するアプリで大量に消費される傾向があります。
例えば、Instagramでの閲覧やストーリー投稿、YouTubeの高画質動画視聴は、短時間でもかなりのデータ量を消費します。
そのため、海外旅行中はデータ消費量の多いアプリの使用をできるだけ控えることがポイントです。
計画的にアプリの使用を管理し、快適に旅行を楽しむようにしましょう。
海外旅行でギガ数を抑えたい方はこちら
- 無料WiFiスポットを把握しておく
- 動画や画像を使う時はホテルの無料WiFiで!
- 動画は事前ダウンロードしておこう
- 最新のキャリアに移行する
無料WiFiスポットを把握しておく
大学生の頃、私はGB数をかなり節約しながら旅行していました。
その際に特に役立ったのが、「事前に無料WiFiスポットを把握しておくこと」です。
例えば、韓国ではカフェに無料WiFiが多く設置されているなど、調べれば簡単に情報が見つかります。
また、最近では無料WiFiスポットをまとめて紹介している方もいるため、そういった情報を活用するのもおすすめです。
無料WiFiを上手に活用すれば、GB数を大幅に節約することができますので、ぜひ計画的に利用してみてください。
動画や画像を使う時はホテルの無料WiFiで!
海外旅行中にSNSへ画像や動画をアップロードしたいときは、ホテルの無料WiFiを利用するのがおすすめです。
特に動画や高画質の画像はデータ量が多く、モバイルデータでアップロードするとあっという間にGB数を消費してしまいます。
ホテルのWiFiなら、大容量のデータを気にせずアップロードできるため、旅行中に撮った素敵な写真や動画をスムーズにシェアできます。
このように、WiFiがある環境でうまくデータを活用することで、GB数を大幅に節約しつつSNSも楽しむことができます。
動画は事前ダウンロードしておこう
海外旅行中、最もGB数を使いやすいのが「移動時間」です。
この時間にYouTubeやSNSを閲覧してしまい、気づけば大量のデータを消費してしまうことがあります。
そこでおすすめなのが、ホテルの無料WiFiや出発前の日本で、NetflixやYouTubeのダウンロード機能を活用して動画を事前に保存しておくことです。
気になる作品やお気に入りの動画をいくつかストックしておけば、移動中でもデータを気にせず楽しめます。
事前ダウンロードを上手に活用することで、旅先でのGB数を大幅に節約しつつ、快適に過ごすことができます。
ぜひ試してみてください!
最新のキャリアに移行する
海外旅行を頻繁にする方には、最新の格安キャリアへの乗り換えがおすすめです。
2022年頃から日本の3大キャリアが格安プランを提供し始めました。中でも特に注目なのが ドコモのahamo です。
ahamoなら、月額料金が手頃になるだけでなく、海外でも追加料金なしで月30GBのデータ通信が可能!
これだけで、海外旅行中の通信コストを大幅にカットできます。
さらに、日本国内でもコスパの良いプランなので、乗り換えるだけで節約と利便性の両方を手に入れられます。
また、楽天モバイルも見逃せません。
月額料金が格安で、日本国内はもちろん、海外でも 2GBまで無料で利用可能です。
頻繁に旅行をする方や、少しでも通信費を抑えたい方にぴったりです。
この機会にキャリアを見直して、海外旅行の通信費をゼロにしてみませんか?
ahamoや楽天モバイルへの乗り換えはキャンペーン開催が多いため、お得に乗り換えられます。
【おにちゃん海外旅行限定クーポンあり】海外通信の費用を抑えたい方向け
おにちゃんの海外旅行では「eSIMサービス」のクーポンコードを発行してもらっています。
- Airalo:世界初の旅行者向けeSIMアプリ
クーポンコード「Onichan10」
評判・口コミ記事はこちら - Holafly:無制限プランが最もお得なeSIMアプリ
クーポンコード「ONICHAN」
評判・口コミ記事はこちら
- グローバルWiFi:日本市場でNo1を7年連続獲得している信頼できるサービス
クーポン・キャンペーン情報はこちら - Zeus WiFi for Global:ガンバレルーヤをブランドイメージに起用する超格安レンタルWiFiサービス
クーポン・キャンペーン情報はこちら
- ahamo:月30GB利用できる最強のドコモプラン
クーポン・キャンペーン情報はこちら - 楽天モバイル:月2GB利用できるかつ楽天トラベルとも連携可能
クーポン・キャンペーン情報はこちら
まとめ
ここまでで「海外旅行では1日何ギガ必要なの?WiFi・SIM・eSIMをレンタルする前に知恵袋で徹底調査」の解説は以上です。
コメント