おにちゃんの海外旅行限定クーポンはこちら

海外旅行では1日何ギガ必要なの?WiFi・SIM・eSIMをレンタルする前に知恵袋で徹底調査

「海外旅行では、1日何ギガ必要なの?」

レンタルWiFi、SIM、eSIMなどを契約する前に、海外旅行でどのくらいのGB数が必要なのかを把握しておくことはとても重要なことです。

この記事を書いた人

現在、ヨーロッパ周遊の計画を立てています!

  • 2019年(19歳):韓国、タイ
  • 2022年(22歳):韓国
  • 2023年(23歳):アメリカ
  • 2024年(24歳):台湾、ベトナム、シンガポール、中国、アメリカ

お気に入りのサービス
おにちゃんの海外旅行愛用サービス紹介
スクロールできます

海外航空券・ホテル予約サイト

Trip.com
公式サイト

最近、スカイスキャナーで最も安い航空券が表示されることが多いので、航空券とセットでホテル予約することが多い。(Trip.comキャンペーンはこちら)

あとは、ホテル予約で「agoda」や「Booking.com」を使い、比較した中でより良いお得なホテルに宿泊しています。

海外ホテルの予約サイトや航空券の予約サイトに興味がある方は、「海外ホテル予約におすすめのサイト9選」や海外航空券予約でおすすめのサイト9選を参考にしてみてください。

海外でのアクティビティ予約

Klook
公式サイト

海外でのアクティビティ(ディズニーランドや各国のチケットが必要な遊び)を予約する際は「Klook」がおすすめです。現地購入より安いし、とにかく使いやすいです。(Klookキャンペーンはこちら)

あとは、アクティビティ予約する際は「KKday」もおすすめで、私はこの2つのサイトで提供しているチケット料金を比較しながら購入を決めています。(KKdayキャンペーンはこちら)

海外での通信手段

グローバルWiFi
公式サイト

友人と行く際は、最も信頼できる通信手段であるレンタルWiFiのグローバルWiFiを利用します。(グローバルWiFiのキャンペーン詳細はこちら)

1人旅で行く場合、最近は楽天モバイルが人気みたいなのですが、私は「ahamo」を使いつつ、サブのeSIMで「Airalo」「trifa」を使っています。

レンタルWifiに関しては【比較表】海外旅行でおすすめのレンタルWiFi10選、eSIMは【徹底比較】海外旅行でおすすめのeSIMアプリ10選をご覧ください。


目次

海外旅行では1日何ギガ必要?

必要なデータ量は、個人の使い方や訪れる地域によって大きく異なります。

例えば、私は海外旅行中にインターネット通信をあまり使わないため、1日500MBのプランを契約することが多かったです。

おにちゃん

そんな私でも、中国では1日に平均して3GB程度使ってしまったので、海外旅行で1日何ギガ使うのかは個人+地域差があると思います。

そのため、「自分自身にとって最低限必要なデータ量」と「訪れる地域」に合わせて、適切なGB数を選ぶことをおすすめします。

【韓国旅行】では1日何GB必要?

スクロールできます

どちらも友人と2人で訪れましたが、結論として、600MBでも1.1GBでも特に不便は感じませんでした。

理由として、韓国では無料WiFiが充実していることに加え、観光地が密集しているため、スマホを使う機会が少ないことが挙げられると思います。

そのため、普通に韓国旅行を楽しむ場合、1日最低500MB程度でも十分だと思います。

【タイ旅行】では1日何GB必要?

タイ旅行ではグローバルWiFiの600MBプランを利用しましたが、これでは足りませんでした。

移動時間が長く、その間にSNSを見ていると、あっという間に上限を超えてしまいました。

おにちゃん

ただし、翌日からスマホをあまり触らないよう意識したところ、夜まではなんとか使い切ることなく過ごせました。

【台湾・中国・アメリカ・ベトナム・シンガポール】では1日何GB必要?

この地域での具体的なデータ使用量に関する詳細な情報は手元にありませんでした……。

おにちゃん

最近はahamoを利用しており、月に20GB(現在は30GB)使えるため、データ量を細かく気にせずに過ごしていました。

中国だけは1日何ギガ使ったのかが残っていました。

「中国では通信ができなくなったら終わる」という考えだったので、かなり節約していたのですが、1日平均2〜3GBほど消費されていました。

あとは、アメリカもかなり消費していたのですが、これは「地図を使って移動するアプリ(=GrabやUber、DiDiなど)」がデータ使用量をかなり消費していました。

実際、どのサービスが何ギガぐらい消費するのか

対象サービス1GBで何ができる
検索3,000〜3,500ページ
※画像を大量に使っている場合は負荷が多い
マップ3時間〜5時間
メール2,000通の送受信
LINEメッセージ50万回
LINE通話50時間
Instagram閲覧1時間
Instagramストーリー投稿50〜100
YouTube視聴480p:2時間
1,080p:30分
1,440p:10分

※こちらは確定値ではなく推測値です。

おにちゃん

この表を見ていただければお分かりのように、GB数は特に「画像」や「動画」を多く使用するアプリで大量に消費される傾向があります。

例えば、Instagramでの閲覧やストーリー投稿、YouTubeの高画質動画視聴は、短時間でもかなりのデータ量を消費します。

そのため、海外旅行中はデータ消費量の多いアプリの使用をできるだけ控えることがポイントです。

移動中や観光地での利用を控え、WiFiが利用できる場所でアプリを使用するよう工夫することで、無駄なデータ消費を防ぐことができます。

計画的にアプリの使用を管理し、快適に旅行を楽しむようにしましょう。

海外旅行でギガ数を抑えたい方はこちら

海外旅行でギガ数を抑えたい方向けノウハウ
  • 無料WiFiスポットを把握しておく
  • 動画や画像を使う時はホテルの無料WiFiで!
  • 動画は事前ダウンロードしておこう
  • 最新のキャリアに移行する

無料WiFiスポットを把握しておく

大学生の頃、私はGB数をかなり節約しながら旅行していました。

その際に特に役立ったのが、「事前に無料WiFiスポットを把握しておくこと」です。

例えば、韓国ではカフェに無料WiFiが多く設置されているなど、調べれば簡単に情報が見つかります。

おにちゃん

また、最近では無料WiFiスポットをまとめて紹介している方もいるため、そういった情報を活用するのもおすすめです。

無料WiFiを上手に活用すれば、GB数を大幅に節約することができますので、ぜひ計画的に利用してみてください。

動画や画像を使う時はホテルの無料WiFiで!

海外旅行中にSNSへ画像や動画をアップロードしたいときは、ホテルの無料WiFiを利用するのがおすすめです。

特に動画や高画質の画像はデータ量が多く、モバイルデータでアップロードするとあっという間にGB数を消費してしまいます。

ホテルのWiFiなら、大容量のデータを気にせずアップロードできるため、旅行中に撮った素敵な写真や動画をスムーズにシェアできます。

また、ホテルでのWiFi利用中にSNSの下書き投稿をまとめて行っておくのも効率的です。

このように、WiFiがある環境でうまくデータを活用することで、GB数を大幅に節約しつつSNSも楽しむことができます。

動画は事前ダウンロードしておこう

海外旅行中、最もGB数を使いやすいのが「移動時間」です。

この時間にYouTubeやSNSを閲覧してしまい、気づけば大量のデータを消費してしまうことがあります。

おにちゃん

そこでおすすめなのが、ホテルの無料WiFiや出発前の日本で、NetflixやYouTubeのダウンロード機能を活用して動画を事前に保存しておくことです。

気になる作品やお気に入りの動画をいくつかストックしておけば、移動中でもデータを気にせず楽しめます。

事前ダウンロードを上手に活用することで、旅先でのGB数を大幅に節約しつつ、快適に過ごすことができます。

ぜひ試してみてください!

最新のキャリアに移行する

海外旅行を頻繁にする方には、最新の格安キャリアへの乗り換えがおすすめです。

2022年頃から日本の3大キャリアが格安プランを提供し始めました。中でも特に注目なのが ドコモのahamo です。

おにちゃん

ahamoなら、月額料金が手頃になるだけでなく、海外でも追加料金なしで月30GBのデータ通信が可能!

これだけで、海外旅行中の通信コストを大幅にカットできます。

さらに、日本国内でもコスパの良いプランなので、乗り換えるだけで節約と利便性の両方を手に入れられます。

また、楽天モバイルも見逃せません。

月額料金が格安で、日本国内はもちろん、海外でも 2GBまで無料で利用可能です。

頻繁に旅行をする方や、少しでも通信費を抑えたい方にぴったりです。

この機会にキャリアを見直して、海外旅行の通信費をゼロにしてみませんか?

おにちゃん

ahamoや楽天モバイルへの乗り換えはキャンペーン開催が多いため、お得に乗り換えられます。

【おにちゃん海外旅行限定クーポンあり】海外通信の費用を抑えたい方向け

おにちゃんの海外旅行では「eSIMサービス」のクーポンコードを発行してもらっています。

eSIMサービス
  1. Airalo:世界初の旅行者向けeSIMアプリ
    クーポンコード「Onichan10
    評判・口コミ記事はこちら
  2. Holafly:無制限プランが最もお得なeSIMアプリ
    クーポンコード「ONICHAN
    評判・口コミ記事はこちら
レンタルWiFiはこちら
通信キャリア

まとめ

ここまでで「海外旅行では1日何ギガ必要なの?WiFi・SIM・eSIMをレンタルする前に知恵袋で徹底調査」の解説は以上です。

お得な旅行キャンペーンが見つかる
「トクたび」をリリース

「旅行で使えるお得なキャンペーンやクーポンを知りたい」

このような方に向けて、簡単に自分にマッチした割引情報を見つけられる"トクたび"をリリースしました。

おにちゃん

役立つサービスになっているので、ぜひご覧ください。

Q:海外旅行に安く行く方法は?

海外旅行へお得に行きたい、、自分自身の願いを叶えるために、お得に行ける方法や節約術をまとめてみました。

実際に、自分自身で実践して良さそうなものをピックアップしていく予定なので、定期的にご覧ください。

Q:プライオリティパスがお得に使えるおすすめのクレジットカードは?

海外空港ラウンジを優雅に利用できるプライオリティパス

こちらの特典が最もお得に使えるクレジットカードは現在「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

年会費22,000円でプライオリティパスを年間何度も利用することができます。

\ 今なら年会費22,000円が「初年度0円」 /

Q:海外旅行でどのようなクレジットカードを使っていますか?
スクロールできます

「楽天カード」

楽天カード

海外保険まで含めたいなら、上記のプレミアムカードがおすすめです。

ただ、普通に海外旅行で使う分には、年会費無料のノーマルカードで十分です。

\お得なキャンペーン実施中/

「エポスカード」

エポスカード

大学生や社会人の方で、クレジットカード審査に通るか不安の方におすすめです。

\割引キャンペーン実施中/

Q:海外旅行で使えるポイ活サイトは?

う〜ん、、色々あるけど、個人的には「モッピー」をおすすめします。

ポイ活って世の中にたくさんあるけど、どのサイトが信頼できるか正直分からないので、上場しているかつ知名度の高いモッピーを私は利用しています!!

実際にどのような手順で貯めているのかは以下の記事にまとめておきました!

Q:海外旅行の予約サイトは何を使っていますか?
スクロールできます

「Agoda」

agodaのロゴ

最初は違う予約サイトを使っていたのですが、使いやすさと、掲載数とコスパの観点からほぼこちらの予約サイトを利用しています。

初めて利用する方にも超お得なキャンペーンを毎日のように実施しているので、興味がある方は確認してみてください。

\お得なキャンペーン実施中/

「エアトリ」

エアトリに関する評判と口コミ「危ない」「詐欺」「反社」との声は本当か?

航空券の比較サイトとして、利用しています。

エアトリとスカイスキャナーを使って、どの航空会社が安いのか調べて、航空会社を決めています。

Q:海外旅行中、よく使うVPNサービスはありますか?
スクロールできます

1位「NordVPN」

私だけでなく、日本や世界で最も人気のあるVPNサービスです

\割引キャンペーン実施中/

2位「Surfshark」

NordVPNが高いと感じる方におすすめのコスパ最強のVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

3位「MillenVPN」

私はあまり使いませんが、日本法人が提供するVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次