おにちゃんの海外旅行限定クーポンはこちら

Agoda(アゴダ)とトリバゴの違いを徹底比較してみた!【どっちが安い?どっちがいい?】

Agoda(アゴダ)とトリバゴの違いを徹底比較してみた!【どっちが安い?どっちがいい?】

「Agoda(アゴダ)とトリバゴに違いはあるの?」
「どっちが安い?そしてどっちがいいの?」

このような方に向けて、それぞれのサイトの違いについて解説していきます。

agodaとトリバゴ
どっちがいい?どっちが安い?

結論、利用回数によって分かれます。

トリバゴは最低料金を比較してくれるサイトですが、会員制度で安くなった料金を比較したりできない傾向にあるため、最安値予約できる保証はありません。

そのため、年5回程度以上ホテル予約を利用される場合は「Agoda」がおすすめです。

\ 利用回数が多い方はこちら /

2,3回も利用しない場合は「トリバゴ」がおすすめです。

\ 利用回数が少ない方はこちら /

※ただし、こちらはおにちゃんの海外旅行の意見ですので、確実ではありません。

この記事を書いた人
サイト運営者

おにちゃんの海外旅行を運営する鬼澤龍平(25歳)です。

海外旅行の最新キャンペーン情報や、お得に旅する方法を発信中。

これまで17カ国を訪れ、実体験をもとにした情報をブログで紹介しています。

お問い合わせはこちら

海外旅行の歴史

  • 2019年〜2023年(19歳~23歳):韓国、タイ、韓国、アメリカ
  • 2024年(24歳):台湾、ベトナム、シンガポール、中国、アメリカ、
  • 2025年(25歳):イタリア(バチカン四国)、オーストリア、チェコ、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、アメリカ、カナダ

先日、ヨーロッパ周遊に行ってきました!!

今年は、東南アジア周遊、北米周遊(クリア済み)、東欧周遊を計画しています。

目次

【根本】Agoda(アゴダ)とトリバゴの違いとは?

そもそもですが、Agodaとトリバゴには大きな違いがあります。

サービス名サービスの違い
Agodaホテルを予約するサイト
トリバゴホテルを予約するサイトを比較するサイト

「どういうこと?」と思う方のためにわかりやすい画像を作成してみました。

おにちゃん

このように、一番下にホテル会社が来て、そのホテル会社を予約できるサイト(agoda)が来て、その上にホテル会社を予約できるサイトを比較してお得な料金を表示するサイト(トリバゴ)が来ます。

そもそもホテル予約サイトが違うと、同じホテルでも料金は異なります。

そのため、その差額で最も安いプランを表示してくれるサービス(トリバゴなど)が現れていきました。

違いを聞くと「なぜ、みんなagodaを使うの?」と思うはず

この話を聞くと、最安値を比較できるトリバゴ最強!!と思うかもしれませんが、そうとも言えない問題があります。

おにちゃん

それは、ホテル予約サイトの「会員制度」と「自社キャンペーン」です。

例えば、私はAgoadの一番上の会員ランクなので、ホテルの宿泊料金が少しだけお得になります。

ただ、この情報はトリバゴには反映されないため、agodaが最安値であっても、トリバゴでは最安値と表示されません。

通常料金
  • Aサイト:1,000円
  • Bサイト:1,200円
  • agoda:通常1,4000円(会員制度で900円)
おにちゃん

このケースでは、トリバゴはAサイトの1,000円を最安値として表示しますが、Agodaの会員割引を適用すると実際にはAgodaの方が安いのです。

こうした理由から、AgodaやBooking.com、Trip.comなどで高ランクの会員になっている旅行好きは、トリバゴをあまり利用しなくなる傾向があります。

Agoda(アゴダ)とトリバゴの違いを徹底比較

スクロールできます
比較対象Agodaトリバゴ
目的ホテル予約だけでなく、フライトやアクティビティ予約もできるホテル予約サイトの比較をして最安値を提示してくれる
料金
会員制度やクーポンでお得な料金で予約可能

Agodaのメリットはないが、それでも最安値の予約サイトを表示してくれる
使いやすさ
多機能だが、予約プロセスが簡単で使いやすい

シンプルなインターフェースで価格比較がしやすい
サポート体制
24時間サポートがあるが完璧とは言い難い

仲介サイトなので、不祥事のサポート対応が遅い
デメリット最近は、AgodaよりもTrip.comの方が安い・コスパが良いホテルが多い会員特典やキャンペーンが反映されないため、本当に安い情報とは言えない

料金面での違い

Agodaとトリバゴでは料金表示の仕組みが異なります。

Agodaは、直接ホテルや宿泊施設を予約できるプラットフォームであり、クーポンやメンバー割引、アプリ限定価格などの特典が豊富です。

一方、トリバゴは複数の予約サイトから最安値を比較表示しますが、トリバゴ自体では予約できず、リンク先での予約作業が必要です。

比較項目Agodaトリバゴ
料金表示税込価格や割引適用後の価格複数サイトからの最安値を表示
割引・特典クーポン、アプリ限定割引特に割引なし
価格の透明性料金に手数料や税金が含まれる税金・手数料はリンク先で確認
おにちゃん

Agodaは直接予約ができる利便性と割引が魅力で、トリバゴは価格比較に特化している点が異なります。

使いやすさの違い

Agodaとトリバゴはそれぞれ異なるUIですが、どちらも使いやすです。

Agodaは、ホテル予約だけでなく、フライトや現地体験も一括で予約できる多機能なプラットフォームですが、ナビゲーションが直感的で、アプリもスムーズに動作します。

おにちゃん

一方のトリバゴは、シンプルなインターフェースで、複数の予約サイトを比較でき、宿泊施設を素早く検索するのに最適です。

比較項目Agodaトリバゴ
UI/UXナビゲーションが直感的シンプルなインターフェース
機能ホテル、フライト、体験を一括予約できる宿泊施設の価格比較に特化している
アプリの使いやすさスムーズな動作で多機能を簡単に操作可能必要な情報をすぐに表示

どちらもユーザーにとって使いやすいデザインとなっています。

サポート体制

Agodaとトリバゴのサポート体制には違いがあります。

Agodaは、24時間対応のカスタマーサポートを提供しており、電話、メール、チャットで迅速に対応しています。

予約の変更やキャンセル、トラブル対応も手厚く、利用者が安心して使える環境が整っています。

おにちゃん

一方のトリバゴは、基本的に予約自体は他のサイトで行われます。そのため、直接のサポートは少なく、各提携サイトのサポートに依存することが多いです。

比較項目Agodaトリバゴ
カスタマーサポート24時間対応、電話・メール・チャット対応サポートは各予約サイトに依存
対応スピード迅速で手厚い対応問題解決には提携サイトへの依頼が必要
安心度サポート体制が充実しており安心サポートは弱いが価格比較機能に特化

つまり、トリバゴのサポート体制は期待できないということです。

agodaとトリバゴの違いを踏まえて、「どっちがいい?どっちが安い?」

結論、利用回数によって分かれます。

旅行好きで年5回以上ホテルに宿泊するのであれば、トリバゴではなく、agodaやbooking.com、Trip.comなどのホテル予約サイトを使うことをおすすめします。

\ 利用回数が多い方はこちら /

>>【比較表】海外ホテル予約のおすすめ人気ランキング9選を徹底解説

おにちゃん

ただ、年2,3回のホテル予約で、少しでもお得にしたい場合は「トリバゴ」をおすすめします。

\ 利用回数が少ない方はこちら /

agodaとトリバゴの違いを踏まえて、
どっちがいい?どっちが安い?

年何回もホテル予約を利用する場合は「Agoda」が安い料金となる傾向があります。

一方で、年2,3回ほどしかホテル予約を利用しない場合は、Agodaなどのホテル予約サイトの会員制度が利用できないので、「トリバゴ」が良いと思います。

※ただし、こちらはおにちゃんの海外旅行の意見ですので、確実ではありません。

Agoda(アゴダ)とトリバゴの違いまとめ

個人的には、トリバゴよりもAgodaやTrip.comを愛用していますが、以下の方にはトリバゴをおすすめします。

トリバゴがおすすめの人
  1. 前提「年間の利用数が少ない人」
    会員制度が絡まないほどの回数年5回程度の場合
  2. ホテル宿泊のみ予約したい人
  3. 簡単な操作でお得な予約サイトを表示させたい人

\ 利用回数が少ない方はこちら /

関連記事:トリバゴが危ない理由・悪い評判・口コミを紹介|なぜ安いのかも解説

agodaがおすすめの人
  1. 前提「年間の利用数が多い人」
    年間10回利用すると最上級の会員制度を利用できる
  2. 日本旅行だけでなく海外旅行を楽しみたい人
  3. ホテル以外にもフライトや現地体験を一緒に予約したい人
  4. クーポンや会員特典でさらにお得に予約したい人
  5. 24時間のカスタマーサポートで安心して予約したい人
安すぎる予約サイト
「Agoda(アゴダ)」

Agodaは価格が安すぎて不安に感じる方もいらっしゃいますが、世界的に人気のあるサービスであり、日本支社も設立されているため、安心して利用できます。

また、割引やキャンペーンを毎日行っているので、「できる限り、ホテル料金を抑えて旅行に行きたい方」におすすめです。

>>agodaの評判・口コミはこちら

>>Agoda(アゴダ)割引クーポン・プロモーションコードはこちら

\ 気になることは質問してね! /

使える人気のクーポン・キャンペーン

esimで使えるクーポン・キャンペーン

お得な旅行クーポン・キャンペーンが見つかるサイトをOPEN

お得な旅行キャンペーンが見つかる
「トクたび」をリリース

「旅行で使えるお得なキャンペーンやクーポンを知りたい」

このような方に向けて、簡単に自分にマッチした割引情報を見つけられる"トクたび"をリリースしました。

おにちゃん

役立つサービスになっているので、ぜひご覧ください。

おにちゃんの海外旅行運営者によくある質問を記事化

Q:海外旅行に安く行く方法は?

海外旅行へお得に行きたい、、自分自身の願いを叶えるために、お得に行ける方法や節約術をまとめてみました。

実際に、自分自身で実践して良さそうなものをピックアップしていく予定なので、定期的にご覧ください。

Q:プライオリティパスがお得に使えるおすすめのクレジットカードは?

海外空港ラウンジを優雅に利用できるプライオリティパス

こちらの特典が最もお得に使えるクレジットカードは現在「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

年会費22,000円でプライオリティパスを年間何度も利用することができます。

\ 今なら年会費22,000円が「初年度0円」 /

Q:海外旅行でどのようなクレジットカードを使っていますか?
スクロールできます

「楽天カード」

楽天カード

海外保険まで含めたいなら、上記のプレミアムカードがおすすめです。

ただ、普通に海外旅行で使う分には、年会費無料のノーマルカードで十分です。

\お得なキャンペーン実施中/

「エポスカード」

エポスカード

\割引キャンペーン実施中/

Q:海外旅行で使えるポイ活サイトは?

う〜ん、、色々あるけど、個人的には「モッピー」をおすすめします。

ポイ活って世の中にたくさんあるけど、どのサイトが信頼できるか正直分からないので、上場しているかつ知名度の高いモッピーを私は利用しています!!

実際にどのような手順で貯めているのかは以下の記事にまとめておきました!

Q:海外旅行の予約サイトは何を使っていますか?
スクロールできます

「Agoda」

agodaのロゴ

最初は違う予約サイトを使っていたのですが、使いやすさと、掲載数とコスパの観点からほぼこちらの予約サイトを利用しています。

初めて利用する方にも超お得なキャンペーンを毎日のように実施しているので、興味がある方は確認してみてください。

\お得なキャンペーン実施中/

「エアトリ」

エアトリに関する評判と口コミ「危ない」「詐欺」「反社」との声は本当か?

航空券の比較サイトとして、利用しています。

エアトリとスカイスキャナーを使って、どの航空会社が安いのか調べて、航空会社を決めています。

Q:海外旅行中、よく使うVPNサービスはありますか?
スクロールできます

1位「NordVPN」

私だけでなく、日本や世界で最も人気のあるVPNサービスです

\割引キャンペーン実施中/

2位「Surfshark」

NordVPNが高いと感じる方におすすめのコスパ最強のVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

3位「MillenVPN」

私はあまり使いませんが、日本法人が提供するVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次