おにちゃんの海外旅行限定クーポンはこちら

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の評判・口コミまとめ!危ない?安全性について徹底調査

「Get Your Guide(ゲットユアガイド)」と調べると

「Get Your Guide 危ない」
「Get Your Guide 安全?」

など、利用に関して不安のある方が多いみたいなので、本記事ではその点について解説する記事となっています。

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の評判・口コミ

メリット
良い評判・口コミ
デメリット
悪い評判・口コミ
料金が安い
口コミが役立つ
最低価格保証の制度がある
日本人以外のツアー客と出会える
サポート対応が優れている
支払いエラーがある
日本語ツアーが少ない
キャンセルできないプランがある
割引クーポンやキャンペーンが少ない
Get Your Guideは危ない?
安全性について解説

海外旅行が好きな人なら、一度は耳にしたり、利用したことがあるかもしれない「Get Your Guide」。

このサービスが「危ないアプリ」なのか気になる方もいるでしょう。

結論から言えば、Get Your Guideは危ないアプリではありません
世界中のツアーを数多く掲載しており、その上価格もリーズナブルなため、多くの旅行者から支持されている人気のサービスです。

ただし、いくつか注意点があります。たとえば、日本語でのサポートは提供されていない可能性が高く、問い合わせが必要な場合は英語で対応する必要がある点です。

私自身、これまで何度もGet Your Guideを利用してきましたが、トラブルに遭遇したことがないため、サポート対応が日本語かどうかわからないです、、、(汗)
※わかり次第追加します

結局、GetYourGuide含むツアーアクティビティ予約サイトは以下のような使い方になると思います。

  • とにかく安全性とサポートを重視したい:JTB
  • 日本語サポートがあり価格も安い:Klook、KKday
  • とにかく安さを重視したい:GetYourGuide

Get Your Guideは、海外のツアーやチケットを格安で購入できるサイトの中では最も信頼できるサービスです。

ただし、JTBやKlook、KKdayと比べると、日本地域に根付いてはいないため、安全性が気になる場合は「JTB」「Klook」など日本産サイトか海外産でも日本に力を入れているサービスを利用しましょう。

おにちゃん

少しでも料金を抑えたい場合には「Get Your Guide」はおすすめです。

Get Your Guideでは
「10%割引クーポンを配布中」

現在、Get Your Guideでは、旅行体験の10%割引されるクーポンコードを新規利用者に発行しています。

少しでもお得な料金にしたい場合はぜひこちらを活用しましょう。

\ 今なら「10%割引」 /

この記事を書いた人
サイト運営者

おにちゃんの海外旅行を運営する鬼澤龍平(25歳)です。

海外旅行の最新キャンペーン情報や、お得に旅する方法を発信中。

これまで17カ国を訪れ、実体験をもとにした情報をブログで紹介しています。

お問い合わせはこちら

海外旅行の歴史

  • 2019年〜2023年(19歳~23歳):韓国、タイ、韓国、アメリカ
  • 2024年(24歳):台湾、ベトナム、シンガポール、中国、アメリカ、
  • 2025年(25歳):イタリア(バチカン四国)、オーストリア、チェコ、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、アメリカ、カナダ

先日、ヨーロッパ周遊に行ってきました!!

今年は、東南アジア周遊、北米周遊(クリア済み)、東欧周遊を計画しています。

目次

Get Your Guide(ゲットユアガイド)とは?安全性の高い会社です。

Get Your Guide(ゲットユアガイド)とは、世界中の観光ツアーやアクティビティをオンラインで予約できるプラットフォームです。

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の歴史
  • 2009年に設立され、本社はドイツのベルリン
  • 2017年11月には日本語版ウェブサイトが開設
  • 2018年9月には日本法人であるGet Your Guide Japan株式会社が設立

このサービスは、現地ツアーガイドや観光事業者と旅行者をつなげる役割を果たし、数千以上のアクティビティや観光体験を提供しています。

利用者は観光名所のガイド付きツアー、アトラクションのチケット、特別な体験などを事前に予約でき、スムーズな旅行を計画することができます。

旅行者のレビューや評価も多く掲載されているため、安心して選択できる点が利用者に評価されています。

おにちゃん

アプリやウェブサイトを通じて簡単に利用でき、多言語対応や現地通貨での支払いが可能なため、海外が好きな旅行者にとって便利なプラットフォームです。

\ 今なら「10%割引」 /

Get Your Guide(ゲットユアガイド)は危ない?安全性を調査

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の安全性について、多くの利用者はその信頼性と使いやすさを高く評価している傾向にあります。

運営元はドイツ・ベルリンに本社を構える企業で、設立以来、観光業界で着実に実績を築いてきていることに加えて、プラットフォーム上のアクティビティやツアーは、提携先の事業者によって提供されており、各サービスの評価やレビューが充実しているため、利用者は他の旅行者の体験談を参考に安全性を判断することができます。

また、Get Your Guideは多言語対応や現地通貨での支払い機能を提供し、海外好きな旅行者にとって利用しやすいサイト設計になっています。

おにちゃん

支払いは暗号化されたシステムを使用し、セキュリティ対策が施されているため、個人情報やクレジットカード情報の保護も適切であるため、安全性は高いと言えます。

ただし、選択するツアーやアクティビティによっては、現地事業者の運営内容が異なるため、十分なリサーチとレビューの確認をするようにしましょう。

\ 今なら「10%割引」 /

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の悪い評判・口コミ

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の悪い評判・口コミは以下の通りです。

支払いエラーがある

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の悪い評判・口コミ1つ目は「支払いエラーがある」

こちらの口コミは、SNSでちらほら上がっていました。

ある方はアプリで決済できない、ある方はWebサイトだと支払いエラーが起きるなど、人によって決済エラーが起きているデバイスは違うみたいです。

おにちゃん

私の推測ですが、これはGet Your Guideではなく、提携先のツアー会社やチケット会社などが日本のクレジットカードを弾いているのではないかなと思っています。

日本語ツアーが少ない

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の悪い評判・口コミ2つ目は「日本語ツアーが少ない」

日本語ツアーに関して、圧倒的に少ないです。(肌感覚)

日本語ツアーが多い順番

使ってみるとわかると思いますが、圧倒的に日本語ツアーが少ないです。

そのため、日本人ツアーガイドが良かったり、参加者同士で日本語が使える環境を求めている場合はGet Your Guideをおすすめしません。

キャンセルできないプランがある

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の悪い評判・口コミ3つ目は「キャンセルできないプランがある」

こちらはどの予約サイトでも同じですが、Get Your Guideの中にはキャンセル不可の商品もあります。

おにちゃん

そのため、購入する前にキャンセルポリシーをきちんと読み込んで、何日前であれば、キャンセル無料で利用できるのかなどを確認しておきましょう。

割引クーポンやキャンペーンが少ない

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の悪い評判・口コミ4つ目は「割引クーポンやキャンペーンが少ない」

私自身、旅行キャンペーンの予約サイト「トクたび」を運用しているのですが、圧倒的にGet Your Guideのキャンペーンは少ないと感じています。

一方で、KlookのキャンペーンKKdayのキャンペーンなどは豊富です。

おにちゃん

体験談:Get Your Guideに関しては、元々他のサイトよりも圧倒的に安いので、キャンペーンやクーポンがなくても大丈夫です!

\ 今なら「10%割引」 /

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の良い評判・口コミ

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の良い評判・口コミは以下の通りです。

料金が安い

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の良い評判・口コミ1つ目は「料金が安い」

https://twitter.com/tabisuruchikawa/status/1849899636409970907

Get Your Guide(ゲットユアガイド)は、料金の手頃さでも良い評判を得ています。

おにちゃん

多くのユーザーは、他の観光ツアー予約サイトや現地予約と比較しても、リーズナブルな価格設定が魅力的だと感じています。

割引キャンペーンや特別オファーがなくても安いので、旅行者はお得に人気のアクティビティを楽しむことができます。

口コミが役立つ

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の良い評判・口コミ2つ目は「口コミが役立つ」

https://twitter.com/minarai0035/status/1796817381009797316

こちらのサイトには色々な国のユーザーが厳しい口コミを書いてくれているので、かなり参考になります。

私の基準
海外の人と日本人の悪い口コミが目立つ

おにちゃん

上記の基準で、利用するかどうかを決めています

最低価格保証の制度がある

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の良い評判・口コミ3つ目は「最低価格保証の制度がある」

プライスマッチ制度

  • 場所
  • 参加人数
  • 空き状況
  • 含まれるもの

全く同じアクティビティで他サイトよりも高い場合は申請さえすれば最も安い価格にしてもらえる制度を導入しています。

おにちゃん

正直、この制度を利用した方を見たことがないのですが、公式としてこちらの制度を公表していますので、もしもの時はこちらの制度を活用しましょう。

日本人以外のツアー客と出会える

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の良い評判・口コミ4つ目は「日本人以外のツアー客と出会える」

先にも触れましたが、Get Your Guideは圧倒的に日本人以外のユーザーが利用しています。

むしろ、日本人は「JTB」「ベルトラ」「Klook」を利用する傾向にあるため、日本人以外の参加者と触れ合いたい方には非常におすすめです。

サポート対応が優れている

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の良い評判・口コミ5つ目は「サポート対応が優れている」

https://twitter.com/kurumilk0110/status/1788262115624755377

こちらの口コミにあるように、拙い英語でも問い合わせしさえすれば、Get Your Guideは適切に対応してくれます。

\ 今なら「10%割引」 /

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の評判・口コミに関連するよくある質問

最後に、本記事に関連するよくある質問に回答していきます。

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の評判・口コミに関連するよくある質問

日本語で予約できますか?

Get Your Guide(ゲットユアガイド)は日本語に対応しており、サイトやアプリで日本語表示が可能です。

そのため、私たち日本語の旅行者でも簡単にツアーやアクティビティの検索・予約ができます。

予約手続きやアクティビティの説明も日本語で表示されるため、英語に不安がある利用者にとっても安心して利用できるプラットフォームです。

支払い方法は?

Get Your Guide(ゲットユアガイド)の支払い方法は以下の通りです。

  • クレジットカードまたはデビットカード(VISA、MasterCard、Maestro、American Express、JCB、Discover)
  • PayPal
  • Google Pay
  • Apple Pay
  • Klarna
  • SOFORT
  • iDEAL• Bancontact• DotPay• Vipps• Blik• Pay by Bank• TWINT• MB way• Mobilepay

クーポンコードなどはありますか?

Get Your Guide(ゲットユアガイド)では、特別オファーとして体験割引10%を提供しています。

クーポンページ(こちら)に掲載されている、フォームに登録したメールアドレスを送信すると、割引クーポンコードが配布されます。

おにちゃん

そのクーポンコードを利用して、アクティビティ予約をすると合計から10%割引した価格で商品を購入することができます。

\ 今なら「10%割引」 /

まとめ

ここまでで「Get Your Guide(ゲットユアガイド)の評判・口コミまとめ|危ない?安全性について徹底調査」の解説は以上です。

Get Your Guideでは
「10%割引クーポンを配布中」

現在、Get Your Guideでは、旅行体験の10%割引されるクーポンコードを新規利用者に発行しています。

少しでもお得な料金にしたい場合はぜひこちらを活用しましょう。

\ 今なら「10%割引」 /

\ 気になることは質問してね! /

使える人気のクーポン・キャンペーン

esimで使えるクーポン・キャンペーン

お得な旅行クーポン・キャンペーンが見つかるサイトをOPEN

お得な旅行キャンペーンが見つかる
「トクたび」をリリース

「旅行で使えるお得なキャンペーンやクーポンを知りたい」

このような方に向けて、簡単に自分にマッチした割引情報を見つけられる"トクたび"をリリースしました。

おにちゃん

役立つサービスになっているので、ぜひご覧ください。

おにちゃんの海外旅行運営者によくある質問を記事化

Q:海外旅行に安く行く方法は?

海外旅行へお得に行きたい、、自分自身の願いを叶えるために、お得に行ける方法や節約術をまとめてみました。

実際に、自分自身で実践して良さそうなものをピックアップしていく予定なので、定期的にご覧ください。

Q:プライオリティパスがお得に使えるおすすめのクレジットカードは?

海外空港ラウンジを優雅に利用できるプライオリティパス

こちらの特典が最もお得に使えるクレジットカードは現在「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

年会費22,000円でプライオリティパスを年間何度も利用することができます。

\ 今なら年会費22,000円が「初年度0円」 /

Q:海外旅行でどのようなクレジットカードを使っていますか?
スクロールできます

「楽天カード」

楽天カード

海外保険まで含めたいなら、上記のプレミアムカードがおすすめです。

ただ、普通に海外旅行で使う分には、年会費無料のノーマルカードで十分です。

\お得なキャンペーン実施中/

「エポスカード」

エポスカード

\割引キャンペーン実施中/

Q:海外旅行で使えるポイ活サイトは?

う〜ん、、色々あるけど、個人的には「モッピー」をおすすめします。

ポイ活って世の中にたくさんあるけど、どのサイトが信頼できるか正直分からないので、上場しているかつ知名度の高いモッピーを私は利用しています!!

実際にどのような手順で貯めているのかは以下の記事にまとめておきました!

Q:海外旅行の予約サイトは何を使っていますか?
スクロールできます

「Agoda」

agodaのロゴ

最初は違う予約サイトを使っていたのですが、使いやすさと、掲載数とコスパの観点からほぼこちらの予約サイトを利用しています。

初めて利用する方にも超お得なキャンペーンを毎日のように実施しているので、興味がある方は確認してみてください。

\お得なキャンペーン実施中/

「エアトリ」

エアトリに関する評判と口コミ「危ない」「詐欺」「反社」との声は本当か?

航空券の比較サイトとして、利用しています。

エアトリとスカイスキャナーを使って、どの航空会社が安いのか調べて、航空会社を決めています。

Q:海外旅行中、よく使うVPNサービスはありますか?
スクロールできます

1位「NordVPN」

私だけでなく、日本や世界で最も人気のあるVPNサービスです

\割引キャンペーン実施中/

2位「Surfshark」

NordVPNが高いと感じる方におすすめのコスパ最強のVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

3位「MillenVPN」

私はあまり使いませんが、日本法人が提供するVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Get Your Guideは危険です⚠️
    ベネチアのサンマルコ寺院の優先入場+テラス入場チケットを購入しましたが、チケットが届かず入場出来ませんでした。返金を求めていますが、返金してもらえるかは不明です。
    経緯は以下
    ネットで4人分申し込みして程なくvoucher(引換券)が4人全員に届きました。
    ※4人全員のメールアドレスを入力させられました。
    その後、チケットが届かないので何度か問い合わせをしたところ、ツアー開始の24時間前までにメールで送付するとのことでした。
    当日になってもチケットが届かないので、問い合わせたところ、もう送付したとのこと。
    4人誰も届いてなかったので、届いてないのですぐに送付して欲しいと何度も問い合わせ(サイトアプリ内)してもチケットは送付したので、メールBOX内を確認してくれの一点張り。
    ※メールのドメイン拒否設定はしていないので全メール受信になっています。
    メールは全てくまなくチェックしているので、送付されていないはずと伝えても再送付もしてもらえません。
    4人全員届いてないことを伝えてもメールアドレスは1人しか知らないとのこと(4人のメールアドレス書かされたし、voucherは4人に届いていますけど…)。
    最後の手段で緊急連絡先に電話してもコールしているが電話に出ない。
    もしかしたらと思って、voucherをサンマルコ寺院の受付に見せましたが、これはチケットではなくvoucherです。ツアー会社に言ってチケットと交換して下さいて当然言われました。
    voucherには、集合場所はありません。メールでチケットを送るので直接入場して下さい。と書いてあったが、念のため他のツアーが集まっている場所(サンマルコ広場のライオンの柱の下)に行ったが、当然ながら他のツアー会社の人しかいませんでした。
    そして、そのままチケットが届かなくて予約した14時が過ぎました。

はらぽん へ返信する コメントをキャンセル

目次