おにちゃんの海外旅行限定クーポンはこちら

春秋航空(スプリングジャパン)はやばい?大丈夫な理由と事故・欠航率も紹介

「春秋航空(スプリングジャパン)を乗る前にいろいろな情報を知りたい」

このような方に向けて解説していきます。

スプリングジャパンを安く乗る方法

スプリングジャパンを利用するなら「公式サイト」or「Trip.com」がおすすめです。

最安値で利用可能なので。

私はTrip.comを利用して乗ってみたのですが、何の問題もなく搭乗できました。

また、日によってはTrip.comより公式サイトで予約した方が安いことがあるので、どちらも使ってみて比較することをおすすめします。

この記事を書いた人
サイト運営者

鬼澤龍平orおにちゃん
(25歳)

海外旅行の歴史

  • 2019年〜2023年(19歳~23歳):韓国、タイ、韓国、アメリカ
  • 2024年(24歳):台湾、ベトナム、シンガポール、中国、アメリカ、
  • 2025年(25歳):イタリア(バチカン四国)、オーストリア、チェコ、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス

先日、ヨーロッパ周遊に行ってきました!!

今年は、東南アジア周遊、北米周遊、東欧周遊を計画しています。


目次

春秋航空(スプリングジャパン)国際線を実際に乗ってみた感想

先日、中国旅行に行った際に春秋航空(スプリングジャパン)を利用したのですが、普通のLCCでした。

おにちゃん

遅延や欠航することもなく、定刻通りの福岡から中国へのフライトです。

メリットデメリット
圧倒的に安い割り込みされた
コンセントがない

個人的に乗ってみた感想ですが、まずは「圧倒的に安い」

他の航空会社を利用する場合と比べて半額近い金額で利用可能です。

一方で、春秋航空に搭乗するまでに3回割込されました。
※チェックインで1回、搭乗で2回

また、機内にはコンセントがないためモバイルバッテリーを持っていないと不便です。

おにちゃん

結論、LCC慣れしているなら何の問題もない、格安で利用可能な航空会社といった感じです。

春秋航空(スプリングジャパン)とは?なぜやばいと言われているのか

春秋航空(スプリングジャパン)がなぜやばいと言われているのか、以下の3ポイントを基準に解説していきます。

3つのポイント

春秋航空の事故がやばい?

こちらで調査してみましたが、春秋航空には特に大きな事故はありませんでした。

1つだけ挙げるとすると、成田空港から佐賀空港行きの機内で乱気流に巻き込まれて1名負傷した事故が2019年にありました。

おにちゃん

こちらは、春秋航空の機体や操縦士に問題があったわけではなく、突発的な気流が原因であると判断されています。

春秋航空の欠航率がやばい?

2022年の欠航率調査では、以下のようなことがわかっています。

航空会社春秋航空JALANAAIRDO
天候の影響2.512.311.812.94
機材故障0.000.070.050.10

このことから、春秋航空が特段欠航率が高いと言うわけではありませんでした。

おにちゃん

ちなみに、JALやANAだから欠航率が低いということもなく、年度によってこの推移はバラバラで、年によっては春秋航空の欠航率が低いこともあります。

春秋航空の遅延率がやばい?

2022年の欠航率調査では、以下のようなことがわかっています。

航空会社春秋航空JALANAAIRDO
天候の影響3.440.460.560.92
機材故障0.860.310.430.20

遅延率に関しては、国内の人気航空会社と比較すると、春秋航空は高めと言えそうです。

おにちゃん

春秋航空に限らず、LCCは本数を多く飛ぶ必要があるため、FSC(フルサービスキャリア)と比べて、欠航率は低めで、遅延率が高くなる傾向があります。

そのため、LCCを利用する場合は、時間に余裕を持って行動することを意識しましょう。

春秋航空(スプリングジャパン)の悪い評判・口コミ|デメリット

春秋航空(スプリングジャパン)の悪い評判・口コミは以下の通りです。

春秋航空(スプリングジャパン)の悪い評判・口コミ

手荷物が厳しい

春秋航空(スプリングジャパン)の悪い評判・口コミは「手荷物が厳しい」

https://twitter.com/eri178504/status/1673143090172010498

手荷物に関しては、対応するスタッフによってかなり違います。

7kgを少しでも超えると乗せないと言うスタッフの方もいますが、8kgでも全然乗せてくれる方もいます。

ただ、春秋航空では手荷物7kgとルールを設定しているので、7kgを超えないようにしましょう。

遅延率が高い

春秋航空(スプリングジャパン)の悪い評判・口コミは「遅延率が高い」

遅延率が20%と言われている春秋航空

利用する場合は遅延覚悟での利用が必要だと言えそうです。

ただ、こちらの口コミにも記載されている通り、格安で利用できるので少し遅延しても全然お得です。

座席が狭い

春秋航空(スプリングジャパン)の悪い評判・口コミは「座席が狭い」

https://twitter.com/TOMOTAK11791694/status/1749418249006256259

私が乗ってみた感想ですが、LCCに限らずFCSもエコノミーだとかなり狭いです。

ちなみに私は身長182cmほどなので、LCCを利用する際は必ず、座席にゆとりがある場所を座席指定で購入するようにしています。

  • ビジネスクラス
  • エコノミー+座席指定

上記の場合でも、座席指定したエコノミーの方が格安なので、座席の狭さが気になると言う方は座席指定することをおすすめします。

コンセントがない

春秋航空(スプリングジャパン)の悪い評判・口コミは「コンセントがない」

https://twitter.com/na_horselove/status/1698288659781558353

春秋航空では、コンセントがないため、スマホの充電ができません。

そのため、モバイルバッテリーを準備しておきましょう。

ちなみに、これから旅行を年2,3回するのであれば、質の高いモバイルバッテリーを購入しておくことをおすすめします。

春秋航空(スプリングジャパン)は、なぜ安いの?

春秋航空(スプリングジャパン)がなぜ安いのかは、明確にされていませんが、以下のことが考えられます。

春秋航空(スプリングジャパン)は、なぜ安いの?
  1. コスト削減に特化している
    同じ航空機を利用することで整備やパイロットの訓練コストを抑えつつ、かつ飛行機を可能な限り運行することでコスト削減をしている
  2. 有料オプション制度の導入
    フルフラットでは通常から入っている座席指定、手荷物の追加、機内食などを有料オプションにすることで、利用しないお客様の料金を安くしている
  3. 空港使用料の削減
    使用する空港や発着時間を考慮して、安い&お得に利用できるタイミングを採用している

まとめると、春秋航空(スプリングジャパン)は、運営コストの削減、機材の効率運用、有料オプションの採用、空港使用料の低減、省エネ機材の導入により、低価格を実現しています。

春秋航空(スプリングジャパン)は安全性にも問題ないので大丈夫です

ここまでで「春秋航空(スプリングジャパン)はやばい?大丈夫な理由と事故・欠航率も紹介」の解説は以上です。

スプリングジャパンを安く乗る方法

スプリングジャパンを利用するなら「公式サイト」or「Trip.com」がおすすめです。

最安値で利用可能なので。

私はTrip.comを利用して乗ってみたのですが、何の問題もなく搭乗できました。

また、日によってはTrip.comより公式サイトで予約した方が安いことがあるので、どちらも使ってみて比較することをおすすめします。


Trip.comの評判・口コミ
Trip.comのクーポン・キャンペーン

agodaの評判・口コミ
agodaのクーポン・キャンペーン

Booking.comの評判・口コミ

Expediaの評判・口コミ
Expediaのクーポン・キャンペーン

Klookの評判・口コミ
Klookのクーポン・キャンペーン

KKdayの評判・口コミ
Kkdayのクーポン・キャンペーン


GetYourGuideの評判
GetYourGuideのクーポン・キャンペーン


omioの評判・口コミ
omioのクーポンコード

NEWTの評判・口コミ
トラベル・スタンダード・ジャパンの評判・口コミ

Trip.comの評判・口コミ
Trip.comのクーポン・キャンペーン

agodaの評判・口コミ
agodaのクーポン・キャンペーン

Booking.comの評判・口コミ
トラベル・スタンダード・ジャパンの評判・口コミ
Expediaの評判・口コミ
Expediaのクーポン・キャンペーン

omioの評判・口コミ
omioのクーポンコード

KKdayの評判・口コミ
Kkdayのクーポン・キャンペーン

Klookの評判・口コミ
Klookのクーポン・キャンペーン

GetYourGuideの評判
GetYourGuideのクーポン・キャンペーン

\ 気になることは質問してね! /

お得な旅行キャンペーンが見つかる
「トクたび」をリリース

「旅行で使えるお得なキャンペーンやクーポンを知りたい」

このような方に向けて、簡単に自分にマッチした割引情報を見つけられる"トクたび"をリリースしました。

おにちゃん

役立つサービスになっているので、ぜひご覧ください。

Q:海外旅行に安く行く方法は?

海外旅行へお得に行きたい、、自分自身の願いを叶えるために、お得に行ける方法や節約術をまとめてみました。

実際に、自分自身で実践して良さそうなものをピックアップしていく予定なので、定期的にご覧ください。

Q:プライオリティパスがお得に使えるおすすめのクレジットカードは?

海外空港ラウンジを優雅に利用できるプライオリティパス

こちらの特典が最もお得に使えるクレジットカードは現在「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

年会費22,000円でプライオリティパスを年間何度も利用することができます。

\ 今なら年会費22,000円が「初年度0円」 /

Q:海外旅行でどのようなクレジットカードを使っていますか?
スクロールできます

「楽天カード」

楽天カード

海外保険まで含めたいなら、上記のプレミアムカードがおすすめです。

ただ、普通に海外旅行で使う分には、年会費無料のノーマルカードで十分です。

\お得なキャンペーン実施中/

「エポスカード」

エポスカード

大学生や社会人の方で、クレジットカード審査に通るか不安の方におすすめです。

\割引キャンペーン実施中/

Q:海外旅行で使えるポイ活サイトは?

う〜ん、、色々あるけど、個人的には「モッピー」をおすすめします。

ポイ活って世の中にたくさんあるけど、どのサイトが信頼できるか正直分からないので、上場しているかつ知名度の高いモッピーを私は利用しています!!

実際にどのような手順で貯めているのかは以下の記事にまとめておきました!

Q:海外旅行の予約サイトは何を使っていますか?
スクロールできます

「Agoda」

agodaのロゴ

最初は違う予約サイトを使っていたのですが、使いやすさと、掲載数とコスパの観点からほぼこちらの予約サイトを利用しています。

初めて利用する方にも超お得なキャンペーンを毎日のように実施しているので、興味がある方は確認してみてください。

\お得なキャンペーン実施中/

「エアトリ」

エアトリに関する評判と口コミ「危ない」「詐欺」「反社」との声は本当か?

航空券の比較サイトとして、利用しています。

エアトリとスカイスキャナーを使って、どの航空会社が安いのか調べて、航空会社を決めています。

Q:海外旅行中、よく使うVPNサービスはありますか?
スクロールできます

1位「NordVPN」

私だけでなく、日本や世界で最も人気のあるVPNサービスです

\割引キャンペーン実施中/

2位「Surfshark」

NordVPNが高いと感じる方におすすめのコスパ最強のVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

3位「MillenVPN」

私はあまり使いませんが、日本法人が提供するVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次