そもそもAgoda(アゴダ)とは?

Agoda(アゴダ)とは、アジアを中心に展開するオンラインホテル予約サイト・アプリです。
世界最大の旅行代理店会社であるブッキング・ホールディング傘下なので、安心安全な予約サイトです。
Agodaの特徴
- 東南アジア最大の旅行予約サイト
※アジアのホテルに力を入れているので、この地域に関しては他サイトよりも充実している - 割引やクーポンが充実している
※毎日のように割引やクーポンが配られている - 他サイトに比べて、ホテル料金が安い
※安い理由は後述しています
Agoda(アゴダ)の料金が安い理由
「なぜ、なんでAgoda(アゴダ)の料金は、こんなに安いの?」
結論、Agoda(アゴダ)のビジネスモデルに理由はありました。
- 通常の場合:
代理店モデルを採用しており、ホテル予約が入った場合、ホテル側から紹介料を貰える仕組み - Agodaの場合:
Agodaが直接ホテルの部屋を購入して、旅行客に販売するマーチャントモデルを採用している(代理店モデルも行っている)
Agoda(アゴダ)の謎「直接、ホテル予約するより安いのはなぜ?」
Agodaは、マーチャントモデルで購入した部屋の価格帯を自由に決定する契約を締結しているため、他社よりも費用を安くすることができます。
ホテルによっては、ホテルに直接予約するより安い場合もあります。
なぜホテル側は、Agodaの低価格販売を許すの?
個人の見解
ホテルの経営を成り立たせるためだと思われます。
ブランドを確立できていないホテルは、空室を埋めるために多額の費用を投じてマーケティング活動を行う必要があります。
ただ、Agodaに依頼すれば、費用をあまり投じずに、ホテルの空室を購入してくれる+旅行客にホテルの名前を覚えてもらえるというマーケティング活動を行うことができます。
ホテル側にとって、Agodaは最強のマーケティングツールなのです。
また、Agoda側は、他の予約サイトより安い金額で販売することで「agoda=他よりも安い予約サイト」というブランドを確立することができます。
つまり、ホテル側とAgodaは、Win-Winの関係なのです。
その代わり、超有名高級ホテルなどの料金を見てみると、Agodaは低価格な料金プランを提供していません。
(リッツ・カールトン、フォーシーズンズ、ヒルトンなど)
Agodaが安い値段をキープできる理由
Agodaは、オンライントラベルエージェントと呼ばれるインターネットでホテル予約や航空券を予約している会社なので、受付などを置いている旅行会社に比べて人件費が低いです。
その分、販売価格を抑えることができるため、Agodaはこれほど安い販売価格でも提供できているのです。
また、リターゲティングの仕組み化が優れており、一度検索した情報を元にその人にマッチした割引クーポンを提供しています。

実際に、私がロサンゼルスの航空券+ホテルを調べていた次の日に下記のメールが届きました。


Agoda(アゴダ)は本当に安い。クーポン利用でさらにお得に
ここまでの説明で、Agoda(アゴダ)は本当に安いことが分かったと思います。
そのことに加えて、Agodaでは、クーポンを毎日のように配布しているので、こちらを利用するとさらにお得な料金プランで旅行を楽しむことができます。


このように、目的にマッチしたクーポンを簡単に利用できるので、できるだけ安い金額で旅行に行きたい方は、ぜひこちらを活用してみてください。
Agodaのクーポンを利用して、ホテル予約したい方は「Agoda(アゴダ)のホテル予約方法を画像付きで解説|予約の確認方法」を参考にしてみてください。


まとめ
ここまでで「本当にAgoda(アゴダ)は安いのか?なぜ・なんで安いのか理由を解説」の解説は以上です。
Agodaは、他のサイトがあまり採用できないビジネスモデルを採用して、格安料金を提供しています。
また、割引やキャンペーンを毎日行っているので、「できる限り、ホテル料金を抑えて旅行に行きたい方」におすすめです。



本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。



