海外旅行の旅へようこそ

Agodaのお問い合わせ方法4選|チャットボット・電話番号・メール・Twitterを紹介

Agodaのお問い合わせ方法4選|チャットボット・電話番号・メール・Twitterを紹介

「Agodaにお問い合わせしたい」

本記事では、このような方に向けて執筆しています。

目次

Agodaのお問い合わせ方法4選

Agodaのお問い合わせ方法4選は、下記の通りです。

  • チャットボット
  • メール
  • 電話
  • Twitter
おにちゃん

1つずつ解説していきます。

Agodaの問い合わせ1「チャットボット」

Agodaの問い合わせ1つ目は「チャットボット」です。

注意点:こちらはAgodaで予約している方のみの機能です。

日本語+24時間対応

まず、Agodaアカウント>予約照会へ移動して、下記に表示されているヘルプセンターをクリックしましょう。

【アゴダカスタマーサポートに連絡する】をクリックすると、チャットボットが開きます。

お問い合わせ内容

  • 予約のキャンセル
  • 予約詳細
  • 日付の変更
  • 予定確定書の送信
  • 宿泊施設に関するご質問
  • チェックイン/チェックアウト
  • 電子領収書の発行
  • 宿泊者情報の管理
  • お支払い情報

上記以外にも様々なお問い合わせ内容に対応してもらえるので、Agodaで予約した方は、こちらのチャットbotを利用しましょう。

Agodaの問い合わせ方法2「メール」

Agodaの問い合わせ方法2つ目は「メール」です。

調べてみた所、メールアドレスは「appsupport@agoda.com」でした。

Agodaのメールアドレス

appsupport@agoda.com

Agodaの問い合わせ方法3「電話番号」

Agodaの問い合わせ方法3つ目は「電話番号」です。

調べてみた所、Agodaの電話番号は国内からの場合と、海外からかける場合で分かれていました。

日本語対応カスタマーサービスの電話番号

03-5767-9333(国内から)
+81-3-5767-9333(海外から)
年中無休9:00~24:00

英語対応対応カスタマーサービスの電話番号

+1-866-656-8207(アメリカ)
+44-20-3027-7900(イギリス)
年中無休24時間

問い合わせ時に、【メールアドレス】【電話番号】【予約ID】【クレジットカード情報】を把握しておくと、スムーズに対応してもらえます。

Agodaの問い合わせ方法4「Twitter」

Agodaの問い合わせ方法4つ目は「Twitter」です。

AgodaはTwitterアカウントで公式サポートを行なっているので、簡単なお悩みなどはこちらを使ってみても良いかもしれません。

まとめ

ここまでで「Agodaのお問い合わせ方法4選|チャットボット・電話番号・メール・Twitterを紹介」の解説は以上です。

Agodaは、他のサイトがあまり採用できないビジネスモデルを採用して、格安料金を提供しています。

また、割引やキャンペーンを毎日行っているので、「できる限り、ホテル料金を抑えて旅行に行きたい方」におすすめです。

>>agoda公式サイトはこちら

>>agodaの評判・口コミはこちら

おにちゃん

本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鬼澤龍平のアバター 鬼澤龍平 サイト運営者
目次