おにちゃんの海外旅行限定クーポンはこちら

SkySiM(スカイシム)の評判・口コミを実際に使ってみた私が徹底レビュー

2024年7月24日に「SkySiMスカイシム」の販売が開始されました。

おにちゃん

株式会社FREEDiVEが販売するサービスなので、信頼性・安全面でも安心して利用できると判断し、今回は実際に使ってみた感想や口コミ・評判などをまとめてみました。

本記事の内容
  1. SkySiMとは
  2. SkySiMを実際に使ってみた感想
  3. SkySiMの使い方|申し込み手順から設定方法まで

※口コミや評判に関しては、まだ十分な数がないため、現在は追加しておりません。

【当サイト限定】
SkySiMの初回・2回目以降も利用可能クーポンコード
ONICHAN202502
※5%OFFコード
この記事を書いた人
サイト運営者

鬼澤龍平orおにちゃん
(25歳)

海外旅行の歴史

  • 2019年〜2023年(19歳~23歳):韓国、タイ、韓国、アメリカ
  • 2024年(24歳):台湾、ベトナム、シンガポール、中国、アメリカ、
  • 2025年(25歳):イタリア(バチカン四国)、オーストリア、チェコ、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス

先日、ヨーロッパ周遊に行ってきました!!

今年は、東南アジア周遊、北米周遊、東欧周遊を計画しています。


目次

SkySiMとは

Screenshot
SkySiMの基本情報内容
1日プラン380円~
対応している国90ヶ国以上
複数カ国の併用グローバルプランあり
デザリング利用可能
未使用のeSIM有効期限90日
受取・返却場所なし
eSIMをインストールするだけ
サポート対応時間10:00〜19:00
土日祝祭日を除く

SkySiMとは、世界90以上の地域で利用できる日本製のeSIMサービスです。

おにちゃん

特に、1日単位で利用できる点が魅力的で、今後日本市場でtrifaと並び人気のあるサービスになると個人的には考えています。

SkySiMの国別料金プラン

日本人人気の高い旅行先のSkySiM料金プランをまとめてみました。

地域500MB1GB無制限
韓国380円610円800円
中国610円780円880円
台湾610円
香港380円610円
マカオ480円680円
タイ380円610円850円
ベトナム380円610円610円
フィリピン480円770円
インドネシア480円830円950円
マレーシア480円760円850円
シンガポール480円680円830円
アメリカ合衆国380円610円
ハワイ380円610円
カナダ680円860円

SkySiMの対応機種

SkySiMの対応機種は公式サイトに記載されているので、気になる方はぜひ公式サイトをご覧ください。

  • iPhoneXSシリーズ以降
  • Xperia Ace III以降
  • AQUOS zero6以降
  • Galaxy Z Flip 4以降
  • Pixel Fold 以降
  • OPPO Find X3 Pro以降
  • Redmi Note 10T以降
  • Motorola razr 5G以降
  • Rakuten Mini以降
  • かんたんスマホ3以降
  • Surface Duo2 以降

SkySiMを実際に使ってみた感想

SkySiMを実際に使ってみた感想は以下の通りです。

SkySiMを実際に使ってみた感想
  1. 1日利用できるのが非常に魅力
  2. 迷わず最適なプランに申し込みができる

1つずつ紹介していきます。

1日利用できるのが非常に魅力

SkySiM最大の魅力は「1日定額プラン」を提供している点です。

私自身が愛用している、かつ日本でも人気の高いairalotrifaなどのサービスは、最低利用期間が7日間などになっているため、1日利用の時に少しだけ不満がありました。

おにちゃん

そんな中で、SkySiMでは、1日利用が可能な定額プランが販売されているため、個人的にはこの部分が非常に魅力的に見えました。

迷わず最適なプランに申し込みができる

SkySiMでは、下記の3項目を選択するだけで最適なプランを表示してくれます。

  1. ご利用日数を選択する
  2. ご利用の国やエリアを選択する
  3. データ容量を選択する
    ※国によって500MB、1GB、無制限プランは異なります

入力するだけで簡単に料金シミュレーションを実施してくれるので、どのくらいの費用がかかるのかも簡単に把握することができます。

人気サービスと比較してみた

SkySiMと、他の人気eSIMアプリの最安値を比較してみました。

韓国旅行
  1. SkySiM:1日500MB380円
  2. holafly:1日無制限700円
    詳細記事:Holafly eSIMの評判・口コミ
    詳細記事:Holafly(オラフライ)の5%割引クーポンコード・友達紹介
  3. airalo:10日間無制限32ドル
    詳細記事:Airalo eSIMの評判・口コミ
    詳細記事:Airaloの初回クーポンコード ・紹介コード
  4. trifa:7日間1GB740円
    詳細記事:trifa(トリファ)esimアプリの評判・口コミ

こう見ると、韓国旅行に関して、SkySiMはかなりコスパの良いプランを提供していることが分かりました。

注意点:eSIMアプリは国ごとに料金プランが異なるので、必ずしも全地域でコスパが良いわけではありません。

SkySiMの使い方|申し込み手順から設定方法まで

続いては、SkySiMの使い方を紹介していきます。

SkySiMの購入手順

Screenshot

まず、SkySiM公式サイトへ行き、ご利用期間、ご利用の目的地、データ容量を選択して、【今すぐeSIMを申し込む】をタップしてください。

  • お客様氏名
  • フリガナ
  • メールアドレス
  • 電話番号

正しく入力できているのを確認できましたら、【お支払い方法を選択する】ボタンをタップ

すると、お客様情報とお申し込み内容の確認が表示されるので、問題ないことを確認したら、お支払い情報を入力しましょう。

決済を完了すると、このような画面が表示されます。

また、登録したメールアドレスにeSIMをインストールするための内容が送られてくるので、次のステップを進めていきましょう。

SkySiMをインストールする

まず、SkySiMから届いたメールのQRコードを読み込んで、eSIMをアクティベートしていきましょう。

基本的に許可をするなど肯定的なボタンをタップし続けるだけです。

※アクティベートには時間がかかることがあります。

設定完了後、通信開始となります。

おにちゃん

こんな感じで、SkySiMも他の人気eSIMアプリ同様の流れでeSIMをインストール&アクティベートすることができました。

まとめ

ここまでで「SkySiMの評判・口コミを実際に使ってみた私が徹底レビュー」の解説は以上です。


Airalo eSIMの評判・口コミ
Airalo クーポンコード

Holafly eSIMの評判・口コミ
Holafly eSIMのクーポンコード

trifa eSIMの評判・口コミ

SkySiMの評判・口コミ

ahamoを海外で使ってみた

Airalo eSIMの評判・口コミ
Airalo クーポンコード

trifa eSIMの評判・口コミ

Holafly eSIMの評判・口コミ
Holafly eSIMのクーポンコード

SkySiMの評判・口コミ

ahamoを海外で使ってみた

\ 気になることは質問してね! /

お得な旅行キャンペーンが見つかる
「トクたび」をリリース

「旅行で使えるお得なキャンペーンやクーポンを知りたい」

このような方に向けて、簡単に自分にマッチした割引情報を見つけられる"トクたび"をリリースしました。

おにちゃん

役立つサービスになっているので、ぜひご覧ください。

Q:海外旅行に安く行く方法は?

海外旅行へお得に行きたい、、自分自身の願いを叶えるために、お得に行ける方法や節約術をまとめてみました。

実際に、自分自身で実践して良さそうなものをピックアップしていく予定なので、定期的にご覧ください。

Q:プライオリティパスがお得に使えるおすすめのクレジットカードは?

海外空港ラウンジを優雅に利用できるプライオリティパス

こちらの特典が最もお得に使えるクレジットカードは現在「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

年会費22,000円でプライオリティパスを年間何度も利用することができます。

\ 今なら年会費22,000円が「初年度0円」 /

Q:海外旅行でどのようなクレジットカードを使っていますか?
スクロールできます

「楽天カード」

楽天カード

海外保険まで含めたいなら、上記のプレミアムカードがおすすめです。

ただ、普通に海外旅行で使う分には、年会費無料のノーマルカードで十分です。

\お得なキャンペーン実施中/

「エポスカード」

エポスカード

大学生や社会人の方で、クレジットカード審査に通るか不安の方におすすめです。

\割引キャンペーン実施中/

Q:海外旅行で使えるポイ活サイトは?

う〜ん、、色々あるけど、個人的には「モッピー」をおすすめします。

ポイ活って世の中にたくさんあるけど、どのサイトが信頼できるか正直分からないので、上場しているかつ知名度の高いモッピーを私は利用しています!!

実際にどのような手順で貯めているのかは以下の記事にまとめておきました!

Q:海外旅行の予約サイトは何を使っていますか?
スクロールできます

「Agoda」

agodaのロゴ

最初は違う予約サイトを使っていたのですが、使いやすさと、掲載数とコスパの観点からほぼこちらの予約サイトを利用しています。

初めて利用する方にも超お得なキャンペーンを毎日のように実施しているので、興味がある方は確認してみてください。

\お得なキャンペーン実施中/

「エアトリ」

エアトリに関する評判と口コミ「危ない」「詐欺」「反社」との声は本当か?

航空券の比較サイトとして、利用しています。

エアトリとスカイスキャナーを使って、どの航空会社が安いのか調べて、航空会社を決めています。

Q:海外旅行中、よく使うVPNサービスはありますか?
スクロールできます

1位「NordVPN」

私だけでなく、日本や世界で最も人気のあるVPNサービスです

\割引キャンペーン実施中/

2位「Surfshark」

NordVPNが高いと感じる方におすすめのコスパ最強のVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

3位「MillenVPN」

私はあまり使いませんが、日本法人が提供するVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次