おにちゃんの海外旅行限定クーポンはこちら

100均ダイソーで購入できる便利な旅行グッズ|トラベル用品ならこれがおすすめ

100均ダイソーで購入できる便利な旅行グッズ|トラベル用品ならこれがおすすめ

「100均ダイソーで購入できる便利な旅行グッズが知りたい」

このような方に向けて、本記事を執筆しています。

おにちゃん

旅行中のどのようなタイミングで利用できるのか、またグッズの必要性を解説しながら便利な旅行グッズを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人
サイト運営者

おにちゃんの海外旅行を運営する鬼澤龍平(25歳)です。

海外旅行の最新キャンペーン情報や、お得に旅する方法を発信中。

これまで17カ国を訪れ、実体験をもとにした情報をブログで紹介しています。

お問い合わせはこちら

海外旅行の歴史

  • 2019年〜2023年(19歳~23歳):韓国、タイ、韓国、アメリカ
  • 2024年(24歳):台湾、ベトナム、シンガポール、中国、アメリカ、
  • 2025年(25歳):イタリア(バチカン四国)、オーストリア、チェコ、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、アメリカ、カナダ

先日、ヨーロッパ周遊に行ってきました!!

今年は、東南アジア周遊、北米周遊(クリア済み)、東欧周遊を計画しています。


目次

【必需品】100均ダイソーで買える旅行グッズ

まずは、100均ダイソーで買える旅行の必需品グッズを紹介していきます。

変換プラグ

国内旅行の方は不要です。

海外旅行に行かれる際、電源の差し込み口が日本とは異なる場合があります。

そのような時に役立つのが変換プラグで、100均ダイソーで購入することができます。

おにちゃん

海外旅行を何度もする予定の場合は、色々な国に一括で対応しているものがおすすめですが、一度のみの予定であれば、ダイソーのように100円程度で購入できる変換プラグがおすすめです。

モバイルバッテリー

続いては、モバイルバッテリーですが、これは旅行において必需品のグッズです。

すでに持っている方であれば、別途新しく購入する必要はありませんが、現時点で持っていない場合は必ず購入しましょう。

「知らない土地でスマホが使えない」

これを想像してみると、かなり怖いことですよね。

おにちゃん

日本国内ならまだなんとかなりそうですが、海外でスマホが使えなくなったら、非常に危険です。

そのようなことにならないためにも、モバイルバッテリーは必ず購入しておきましょう。

個人的には、モバイルバッテリーは品質と評判の良いAnker製品を推していますが、費用をできるだけ抑えたい場合は100均ダイソーのものではいいと思います。

【パッキング】100均ダイソーで買える便利な旅行グッズ

続いて、旅行で重要な作業であるパッキング作業を効率的に行える便利な旅行グッズを紹介していきます。

圧縮袋

キャリーケースや旅行バッグの中で大きな面積を占めるのは「服」です。

これらをできるだけ小さくするためにも圧縮袋がおすすめです。

100均ダイソーであれば、可愛いものやスタイリッシュなものまで揃っているので、自分の好みに合わせて圧縮袋を選択することが可能です。

体験談:圧縮袋を利用すると、面積が小さくなるだけでなく、整理整頓しやすくなり、帰りのキャリーケースがすごく楽でした。

ジッパーバック

旅行の際、薬、シャンプー、化粧品、歯ブラシなど小物が多くなると思いますが、それらをジッパーバックを利用して小分けにまとめておくと、旅行中便利です。

小分けにしないほうが荷物は少なくなりますが、旅行バッグなどに入れておくと、どこにあるのか分からなくなってしまいます。

おにちゃん

小物系を多く持っていく場合は、こちらの旅行グッズも検討してみてください。

【旅行生活】で便利な100均ダイソーのトラベルグッズ

続いて、旅行生活中に便利で役立つ100均ダイソーのトラベルグッズを紹介していきます。

財布

財布に関して、国内旅行は自分の財布、海外旅行は安い財布と切り分けています。

海外旅行の場合だと、観光客はターゲットにされやすく、スリに遭う可能性が高くなるので、個人的には安い現金とクレジットが数枚入るだけの財布をおすすめしています。

海外旅行の財布に関して:

スリだけでなく、無くしてしまった時のリスクを踏まえて、日本で利用しているものはできるだけ置いていくことをおすすめします。

詰め替えボトル

化粧水やシャンプー、リンスなどは容量が大きく、荷物が増えてしまうので、詰め替えボトルに入れ替えることをおすすめします。

100均ダイソーには、色々なサイズの詰め替えボトルが販売されているので、自分の好みに合わせて選ぶことができます。

除菌シート(携帯便座シート)

旅行に除菌シートは必須だと思います。

国内旅行であれば、食事前にお手拭きシートなどが渡されると思いますが、海外ではそのような文化がないので、気になる方は必ず持っていきましょう。

おにちゃん

また、日本以外の国だとトイレがあまり綺麗ではないことが多いので、携帯用便座シートを持っていくこともおすすめします。

手荷物固定ベルト

手荷物固定ベルトとは、キャリーケースと旅行用バックを繋ぎ止めることができる便利グッズです。

これがあると、キャリーケースと旅行バックを一体化できるので、持ち運びが非常に楽です。

ただ、旅行バッグが大きい方だと不便なこともあるので、利用予定の旅行バッグサイズを確認してから購入しましょう。

お菓子

日本国内旅行であれば、不要ですが、海外旅行に行かれる場合は「日本のお菓子」、自分が大好きなお菓子は必ず持っていきましょう。

食事が合わなかった場合などに食べると安心できます。

携帯簡易トイレ

車(レンタカー)移動の場合に、役立つ携帯簡易トイレ。

そんなのいらないよと思うかもしれませんが、あると本当に便利な旅行グッズなので、準備しておきましょう。

【旅行中の睡眠】に便利な100均ダイソーの旅行グッズ

ここからは睡眠を手助けしてくれる、100均ダイソーの旅行グッズを紹介していきます。

アイマスク

飛行機移動が夜であれば、あまり必要ありませんが、朝方や昼など周りが明るい時に、アイマスクが役立ちます。

また、飛行機が暗くなっても隣の方や周囲の方が明るいライトをつけている場合、なかなか眠ることができません。

そのような時に、アイマスクがとても役立つので、睡眠にあまり自信がない方は購入しておきましょう。

耳栓

イヤホンを持っている方であれば、不要かもしれませんが、耳栓も旅行中の睡眠を手助けしてくれる便利な旅行グッズです。

ネックピロー

ネックピローもまた、非常に便利な旅行グッズです。

首があまり強くない、直角になって寝るのが辛いといった方におすすめです。

また、ネックピローは枕の役割だけではなく、抱き枕や腰の負担を軽減するアイテムにもなるので、個人的に凄く愛用しています。

おにちゃん

ちなみに、私は「ヨギボーのネックピロー」を利用しています。

まとめ

ここまでで「100均ダイソーで購入できる便利な旅行グッズ|トラベル用品ならこれがおすすめ」の解説は以上です。

おにちゃん

本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。


Trip.comの評判・口コミ
Trip.comのクーポン・キャンペーン

agodaの評判・口コミ
agodaのクーポン・キャンペーン

Booking.comの評判・口コミ

Expediaの評判・口コミ
Expediaのクーポン・キャンペーン

Klookの評判・口コミ
Klookのクーポン・キャンペーン

KKdayの評判・口コミ
Kkdayのクーポン・キャンペーン


GetYourGuideの評判
GetYourGuideのクーポン・キャンペーン


omioの評判・口コミ
omioのクーポンコード

NEWTの評判・口コミ
トラベル・スタンダード・ジャパンの評判・口コミ

Trip.comの評判・口コミ
Trip.comのクーポン・キャンペーン

agodaの評判・口コミ
agodaのクーポン・キャンペーン

Booking.comの評判・口コミ
トラベル・スタンダード・ジャパンの評判・口コミ
Expediaの評判・口コミ
Expediaのクーポン・キャンペーン

omioの評判・口コミ
omioのクーポンコード

KKdayの評判・口コミ
Kkdayのクーポン・キャンペーン

Klookの評判・口コミ
Klookのクーポン・キャンペーン

GetYourGuideの評判
GetYourGuideのクーポン・キャンペーン

\ 気になることは質問してね! /

お得な旅行キャンペーンが見つかる
「トクたび」をリリース

「旅行で使えるお得なキャンペーンやクーポンを知りたい」

このような方に向けて、簡単に自分にマッチした割引情報を見つけられる"トクたび"をリリースしました。

おにちゃん

役立つサービスになっているので、ぜひご覧ください。

Q:海外旅行に安く行く方法は?

海外旅行へお得に行きたい、、自分自身の願いを叶えるために、お得に行ける方法や節約術をまとめてみました。

実際に、自分自身で実践して良さそうなものをピックアップしていく予定なので、定期的にご覧ください。

Q:プライオリティパスがお得に使えるおすすめのクレジットカードは?

海外空港ラウンジを優雅に利用できるプライオリティパス

こちらの特典が最もお得に使えるクレジットカードは現在「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

年会費22,000円でプライオリティパスを年間何度も利用することができます。

\ 今なら年会費22,000円が「初年度0円」 /

Q:海外旅行でどのようなクレジットカードを使っていますか?
スクロールできます

「楽天カード」

楽天カード

海外保険まで含めたいなら、上記のプレミアムカードがおすすめです。

ただ、普通に海外旅行で使う分には、年会費無料のノーマルカードで十分です。

\お得なキャンペーン実施中/

「エポスカード」

エポスカード

\割引キャンペーン実施中/

Q:海外旅行で使えるポイ活サイトは?

う〜ん、、色々あるけど、個人的には「モッピー」をおすすめします。

ポイ活って世の中にたくさんあるけど、どのサイトが信頼できるか正直分からないので、上場しているかつ知名度の高いモッピーを私は利用しています!!

実際にどのような手順で貯めているのかは以下の記事にまとめておきました!

Q:海外旅行の予約サイトは何を使っていますか?
スクロールできます

「Agoda」

agodaのロゴ

最初は違う予約サイトを使っていたのですが、使いやすさと、掲載数とコスパの観点からほぼこちらの予約サイトを利用しています。

初めて利用する方にも超お得なキャンペーンを毎日のように実施しているので、興味がある方は確認してみてください。

\お得なキャンペーン実施中/

「エアトリ」

エアトリに関する評判と口コミ「危ない」「詐欺」「反社」との声は本当か?

航空券の比較サイトとして、利用しています。

エアトリとスカイスキャナーを使って、どの航空会社が安いのか調べて、航空会社を決めています。

Q:海外旅行中、よく使うVPNサービスはありますか?
スクロールできます

1位「NordVPN」

私だけでなく、日本や世界で最も人気のあるVPNサービスです

\割引キャンペーン実施中/

2位「Surfshark」

NordVPNが高いと感じる方におすすめのコスパ最強のVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

3位「MillenVPN」

私はあまり使いませんが、日本法人が提供するVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次