おにちゃんの海外旅行限定クーポンはこちら

【2024年】アメリカ旅行の渡航情報|入国に必要な書類、ビザ・ESTA申請、手続き・審査等を徹底解説

【2023年】アメリカ旅行の渡航情報|入国に必要書類、ビザ・ESTA申請、手続き・審査等を徹底解説

先日、アメリカ旅行に行ってきたので、その時の内容を踏まえて執筆しています。

今回の旅行で、想像以上にアメリカの入国審査は厳しいことがわかり、事前準備が必要だなと感じました。

これから行かれる方は、私の反省点などをぜひ参考にしてみてください。

注意点:本記事は私の経験をベースにしているため、全読者に当てはまるものではありません。旅行目的や旅行日数によっては本記事が参考にならない場合がございますので、ご了承ください。また個別の質問なども承っていませんので、ご理解のほどよろしくお願いします。

スクロールできます

アメリカのホテル予約

Booking.com

アメリカのホテル予約は、Booking.comがおすすめです。

Agoda派の私でもアメリカ旅行ではBooking.comの方がお得感があると感じたほど。

観光チケットがお得なサイト

Klook」は、アメリカ旅行でのアクティビティ(ディズニーランドやUSJ、ドジャー・スタジアム観戦チケット、その他観光チケットなど)を現地価格よりもお得にGETできる予約サイトです。

この記事を書いた人
サイト運営者

鬼澤龍平orおにちゃん
(25歳)

海外旅行の歴史

  • 2019年〜2023年(19歳~23歳):韓国、タイ、韓国、アメリカ
  • 2024年(24歳):台湾、ベトナム、シンガポール、中国、アメリカ、
  • 2025年(25歳):イタリア(バチカン四国)、オーストリア、チェコ、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス

先日、ヨーロッパ周遊に行ってきました!!

今年は、東南アジア周遊、北米周遊、東欧周遊を計画しています。


目次

アメリカ旅行の渡航情報|手続きや審査の流れ

2023年9月27日に入国した際

ワクチン接種証明は不要でした。

手順1.アメリカ入国に必要な書類を準備

アメリカ入国に必要な書類

  1. パスポート(説明しません)
  2. ESTAの登録
おにちゃん

私は、旅行目的だったため、ビザ申請はせず「ESTA申請のみ」を行いました。

ESTAとは、90日以内の観光や短期商用、通過目的で渡航される場合に必要な申請で、多くの方がこちらのESTAを申請してアメリカに入国していると思います。

ESTA申請
→オンラインで申請して、渡航認証を取得します。

申請後、遅くても3日以内には結果が出ますので、メールが届いていない場合は迷惑メールもしっかりと確認するようにしましょう。

ESTAでの注意点

ESTA申請する際は、代行業者に気をつけましょう。

「ESTA 申請」と検索して、上位表示されたサイトは”代行業者”である可能性が高いので注意しましょう。

豆知識:ESTA申請は21ドルでできるので、それ以上の費用がかかる場合は代行業者の可能性が高いです。

ビザ取得が必要な場合

  • 90日を超える米国滞在
  • 報酬を伴う就労目的
  • 米国内での留学目的

→この場合は、在日アメリカ合衆国大使館や総領事館へ行き、査証申請・取得する必要があります

入国審査

アメリカ入国に必要な書類(パスポート)を、入国審査官に提出して、質問に答えていきましょう。

ちなみに、私はロサンゼルスに行ったのですが、まじで対応が悪かったです。

「英語があまり得意ではないので、ゆっくり話してもらえますか?」といった所「俺は中国語が話せないから」と言われました、、、

おにちゃん

私だけでなく、多くの方が入国でかなり苦戦しているみたいなので、英語が苦手な方は下記のものを準備しておくとスムーズに通過できるかなと感じました。

  1. 滞在先のホテル情報
    私は、実際に予約したサイトや予約完了のメールなどを見せました
  2. 観光地のチケット
    私は、ディズニーランドドジャー・スタジアムのチケット情報を見せました

上記のように、どこに滞在して、何をするのかを聞かれて、その証明をする必要があるので、できれば、ホテル予約の情報や観光地のチケット購入情報などを準備しておきましょう。

現在、入国審査は厳しいみたいです

Twitter、YouTube、Tiktokなどの情報を見ていると、アメリカ入国の審査は厳しめみたいなので、事前準備をしておいた方がいいと思います。

  1. 質問されるであろうことの英語回答
  2. ホテル情報やチケット情報
  3. 翻訳機(Google翻訳など)

受託手荷物のピックアップ

アメリカの厳しい入国審査を終えたら、あとは受託手荷物のピックアップへ行きましょう。

空港などによって場所は異なりますが、だいたいが入国審査を通過したあとの所にあると思います。

アメリカ旅行の帰りに必要な手続き

  1. 空港に行く
    帰りの飛行機がどこから出るのかを事前に確認しておきましょう。
  2. チェックイン
    3時間前から1時間前までにチェックイン(航空会社ごとに時間は異なるので、必ず確認しておきましょう。)
  3. 受託手荷物と機内持ち込みの重さ確認
    この時に重さが指定より重い場合は追加料金が取られます。またこのタイミングで受託手荷物は預ける形になります
  4. 保安検査場・出国審査
    飛行機に持ち込む手荷物や服装など問題ないか確認して、問題なければ通過できます
  5. 飛行機へ搭乗

アメリカ旅行の帰りは、このような流れで行われます。

おにちゃん

また、日本帰国後は、簡易的な入国審査(顔認証だけ)をして、税関申告を提出すれば簡単に入国できます。

Qアメリカ旅行で海外旅行保険は必要?

アメリカ旅行に限らず、海外旅行される場合は、保険必須です。

多くの旅行者がクレジットカードに付帯している「海外保険」を利用しているので、読者の方もご利用のクレジットカードが海外保険に対応しているかを確認してみてください。

私は楽天プレミアムカードを利用していますが、正直どのカードも保険内容が変わらないので、追加で契約する必要はなく、ご自身が所有しているカードで問題ないと思います。

クレジットカードがない場合は、無料で利用できる楽天カードでもいいと思います。

Qアメリカ旅行で必要なものはありますか?

実際に、アメリカ旅行に行ってみて「財布」と「携帯」があれば最悪どうにでもなるなと感じました。

携帯に関しては、アメリカでも利用できるようにする必要があるので、まだ準備できていない方は、下記を基準に準備してみてください。

また、アメリカ旅行で持っていけば良かったなと感じたのは「日本食(カップラーメン)やおにぎり」です。(笑)

1,2日はアメリカの食事に合わず苦戦したので、個人的には持っていけば良かったと思いました。

おにちゃん

あと、私が探せなかっただけかもしれませんが、本当にお米?系の料理に出会えなかったので、おにぎり持参は本気でおすすめします。(笑)

まとめ

ここまでで「【2024年】アメリカ旅行の渡航情報|入国に必要な書類、ビザ・ESTA申請、手続き・審査等」の解説は以上です。

スクロールできます

アメリカのホテル予約

Booking.com

アメリカのホテル予約は、Booking.comがおすすめです。

Agoda派の私でもアメリカ旅行ではBooking.comの方がお得感があると感じたほど。

観光チケットがお得なサイト

Klook」は、アメリカ旅行でのアクティビティ(ディズニーランドやUSJ、その他観光チケットなど)を現地価格よりもお得にGETできる予約サイトです。

おにちゃん

アメリカ旅行は大変なことも多いですが、日本では体験できないことをたくさん経験できる場所なので、ぜひ楽しんできてください。^ ^


Trip.comの評判・口コミ
Trip.comのクーポン・キャンペーン

agodaの評判・口コミ
agodaのクーポン・キャンペーン

Booking.comの評判・口コミ

Expediaの評判・口コミ
Expediaのクーポン・キャンペーン

Klookの評判・口コミ
Klookのクーポン・キャンペーン

KKdayの評判・口コミ
Kkdayのクーポン・キャンペーン


GetYourGuideの評判
GetYourGuideのクーポン・キャンペーン


omioの評判・口コミ
omioのクーポンコード

NEWTの評判・口コミ
トラベル・スタンダード・ジャパンの評判・口コミ

Trip.comの評判・口コミ
Trip.comのクーポン・キャンペーン

agodaの評判・口コミ
agodaのクーポン・キャンペーン

Booking.comの評判・口コミ
トラベル・スタンダード・ジャパンの評判・口コミ
Expediaの評判・口コミ
Expediaのクーポン・キャンペーン

omioの評判・口コミ
omioのクーポンコード

KKdayの評判・口コミ
Kkdayのクーポン・キャンペーン

Klookの評判・口コミ
Klookのクーポン・キャンペーン

GetYourGuideの評判
GetYourGuideのクーポン・キャンペーン

\ 気になることは質問してね! /

お得な旅行キャンペーンが見つかる
「トクたび」をリリース

「旅行で使えるお得なキャンペーンやクーポンを知りたい」

このような方に向けて、簡単に自分にマッチした割引情報を見つけられる"トクたび"をリリースしました。

おにちゃん

役立つサービスになっているので、ぜひご覧ください。

Q:海外旅行に安く行く方法は?

海外旅行へお得に行きたい、、自分自身の願いを叶えるために、お得に行ける方法や節約術をまとめてみました。

実際に、自分自身で実践して良さそうなものをピックアップしていく予定なので、定期的にご覧ください。

Q:プライオリティパスがお得に使えるおすすめのクレジットカードは?

海外空港ラウンジを優雅に利用できるプライオリティパス

こちらの特典が最もお得に使えるクレジットカードは現在「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

年会費22,000円でプライオリティパスを年間何度も利用することができます。

\ 今なら年会費22,000円が「初年度0円」 /

Q:海外旅行でどのようなクレジットカードを使っていますか?
スクロールできます

「楽天カード」

楽天カード

海外保険まで含めたいなら、上記のプレミアムカードがおすすめです。

ただ、普通に海外旅行で使う分には、年会費無料のノーマルカードで十分です。

\お得なキャンペーン実施中/

「エポスカード」

エポスカード

大学生や社会人の方で、クレジットカード審査に通るか不安の方におすすめです。

\割引キャンペーン実施中/

Q:海外旅行で使えるポイ活サイトは?

う〜ん、、色々あるけど、個人的には「モッピー」をおすすめします。

ポイ活って世の中にたくさんあるけど、どのサイトが信頼できるか正直分からないので、上場しているかつ知名度の高いモッピーを私は利用しています!!

実際にどのような手順で貯めているのかは以下の記事にまとめておきました!

Q:海外旅行の予約サイトは何を使っていますか?
スクロールできます

「Agoda」

agodaのロゴ

最初は違う予約サイトを使っていたのですが、使いやすさと、掲載数とコスパの観点からほぼこちらの予約サイトを利用しています。

初めて利用する方にも超お得なキャンペーンを毎日のように実施しているので、興味がある方は確認してみてください。

\お得なキャンペーン実施中/

「エアトリ」

エアトリに関する評判と口コミ「危ない」「詐欺」「反社」との声は本当か?

航空券の比較サイトとして、利用しています。

エアトリとスカイスキャナーを使って、どの航空会社が安いのか調べて、航空会社を決めています。

Q:海外旅行中、よく使うVPNサービスはありますか?
スクロールできます

1位「NordVPN」

私だけでなく、日本や世界で最も人気のあるVPNサービスです

\割引キャンペーン実施中/

2位「Surfshark」

NordVPNが高いと感じる方におすすめのコスパ最強のVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

3位「MillenVPN」

私はあまり使いませんが、日本法人が提供するVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次