海外旅行の旅へようこそ

ロサンゼルスからラスベガスの移動手段4選(飛行機・車レンタカー・バス・ツアー)|距離(何キロ)や日帰り可能かどうかも徹底解説

ロサンゼルスからラスベガスの移動手段4選(飛行機・車レンタカー・バス・ツアー)|距離(何キロ)や日帰り可能かどうかも徹底解説
目次

ロサンゼルスからラスベガスの距離は何キロ?

ロサンゼルスからラスベガスの距離は何キロ?

調べてみたところ、ロサンゼルスからラスベガスまでの距離は「約270マイル」でした。

270マイルは、およそ430kmになります。

おにちゃん

日本で言うと、東京から京都くらいの距離があるみたいです。

ロサンゼルスからラスベガスへの日帰りは可能?

結論から言うと、可能だが、おすすめはしません。

どのような移動手段を利用するかによっても異なるのですが、ロサンゼルスからラスベガスの日帰り旅行ではあまり楽しめる時間がないので、ラスベガスに行きたい場合は最低でも1泊2日程度の日程は確保するようにしましょう。

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段

ここからは、ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段として人気のあるものを紹介していきます。

  1. 飛行機
  2. 車(レンタカー)
  3. バス
  4. ツアー

1つずつ紹介していきます。

移動手段1.飛行機

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段1つ目は「飛行機」です。

片道1時間30分しないくらいで到着できる移動手段なので、早く移動したい方におすすめです。

往復料金は、約2万円程度(安い時は1万ちょっと)なのでコスパよく移動することができます。

空港ロサンゼルス国際空港から
ラスベガス国際空港(ハリー・リード国際空港)
飛行時間
(片道)
1時間30分程度
飛行料金
(片道料金)
約1万円
(格安時期だと6,000円程度)
格安航空会社アラスカ航空、UNITED、American Airlinesなど

落とし穴:費用は高額になりがちです

移動手段として飛行機を利用する場合に見落としがちなのが「空港までの移動とホテルまでの移動」です。

おそらく、バスやタクシーを使って、市内からロサンゼルス空港まで、ラスベガス国際空港から市内まで行くと思います。

すると、平均1万円以上の交通費用が発生するので、飛行機利用の場合は移動費用が高額になってしまいます。

メリットデメリット
移動時間が圧倒的に短い
体力を維持できる
他の移動手段に比べて高い
広い空港を理解している必要がある
フライト時間が固定的で柔軟性がない

移動手段2.車(レンタカー)

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段2つ目は「車(レンタカー)」です。

アメリカは車社会なので、運転に自信がある方におすすめです。

レンタカーの運転は国際免許証とクレジットカードさえあれば、誰でも簡単にできるので、自由に移動できることに重きを置きたい方はこちらの移動手段がおすすめです。

おにちゃん

また、レンタカーであれば、気になったエリアなどを見つけた場合に柔軟性高く移動できるメリットもあるので、個人的にはこちらを一番おすすめしています。

ちなみにロサンゼルスからラスベガスの移動時間は「5時間程度」です。

ロサンゼルスからラスベガスの距離は400km以上あるので、日本人の感覚だと車で10時間近くかかってしまうイメージがあるかもしれません。

しかし、ラスベガスまでの道のりは高速道路一本、かつスピード制限が「113kmや121km」と日本より速いスピードで移動できるので、想像以上に早く到着することができます。

実際に、私はロサンゼルスからラスベガスまでレンタカーで移動したのですが、3時間50分ほどで到着できました。

注意点:混まない時間帯を狙おう

ロサンゼルスからラスベガスまでの道は「7時から9時」「16時から18時」くらいがとても混むみたいなので、これらの時間を避けて車通りが少ないタイミングに出発するようにしましょう。

レンタカーの料金は日本とあまり変わらない

レンタカーの料金は、日本とあまり変わりません。

  • レンタカー代
  • 車両保険
  • ガソリン代

これらを合わせても1日1万円しないくらいなので、大人数で行く場合はさらにお得な金額で旅行することが可能です。

メリットデメリット
自由度が高い
他の移動手段に比べてコスパが良い
準備するもの(国際免許書やレンタカー予約など)がある
体力が必要

移動手段3.バス

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段3つ目は「バス」です。

バスは料金が安く、移動時間も5,6時間なので、アメリカで運転する自信がない方などはこちらがおすすめです。

おにちゃん

実体験:2人で運転する場合はかなりきついので、1人や2人程度でご旅行される場合はレンタカーではなく、バスが良いと思います。

時間も1,2時間しか変わらないので。

ロサンゼルスからラスベガスまでバスで行く場合は「Union Station」という駅に行く必要があります。

おすすめのバス会社

メリットデメリット
最安値で移動できる
割と多くの時間帯があるので、時間的余裕がある
移動時間は長め
リラックスできない場合が多い

移動手段4.ツアー

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段4つ目は「ツアー」です。

英語に自信がない方や海外旅行に自信がない方は、ツアーでロサンゼルスからラスベガスまで行くことをおすすめします。

移動手段や料金、所要時間などは申し込むツアーなどによって異なるのですが、安心安全に移動できることに加えて、専門家に依頼できるので、悩まずにロサンゼルスからラスベガスへ移動することができます。

ロサンゼルスからラスベガス、からのグランドキャニオンの移動手段は?

先日、レンタカーでロサンゼルスからラスベガス、からのグランドキャニオンを体験しました。

そのことを踏まえて、私は少人数で行く場合は「ツアー」をおすすめします。

私は2人でレンタカーを利用して移動したのですが、かなりきつかったです。

  • ロサンゼルスからラスベガスまで400km以上
  • ラスベガスからグランドキャニオンまで400km以上(帰りを合わせたら800km)

これらの移動を2日で行わなければいけなかったので、かなりきつかったです。

おにちゃん

もし、少人数で行く場合はツアーで行くか、日程に余裕を持って移動することをおすすめします。

まとめ

ここまでで「ロサンゼルスからラスベガスの移動手段4選(飛行機・車レンタカー・バス・ツアー)|距離(何キロ)や日帰り可能かどうかも徹底解説」の解説は以上です。

おにちゃん

本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鬼澤龍平のアバター 鬼澤龍平 サイト運営者
目次