「アメリカのカリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドに行く予定がある」
このような方に向けて、本記事を執筆しています。
カリフォルニアディズニーランド・リゾートの基本情報
まずはじめに、カリフォルニアディズニーランド・リゾートの種類について理解しましょう。
日本にも「ディズニーランド」と「ディズニーシー」があるようにカリフォルニアディズニーリゾートにも2種類あります。
- ディズニーランドパーク
- ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパーク
チケットの種類
カリフォルニアディズニーランド・リゾートには大きく分けて「1パーク1デーチケット」と「パークホッパーチケット」に分かれています。
1パーク1デーチケットは、言葉の意味通り行きたいパークを指定して入場することができます。
パークホッパーチケットは、1日に2パーク入園できるチケットになります。
どちらのチケットも1日〜5日券が販売されているので、希望する日数券を選択しましょう。
チケットのTier制度
カリフォルニアディズニーランド・リゾートには他にも「Tier」制度があります。
具体的に、Tier0、Tier1、Tier2、Tier3、Tier4、Tier5、Tier6があります。
1日デー | 10歳以上 | 3〜9歳 |
---|---|---|
Tier0 | 104$ | 98$ |
Tier1 | 114$ | 108$ |
Tier2 | 129$ | 122$ |
Tier3 | 144$ | 136$ |
Tier4 | 159$ | 150$ |
Tier5 | 169$ | 159$ |
Tier6 | 179$ | 169$ |
これは需要ごとに分かれており、人気のシーズンはTier6が設定されており、金額が高く設定されています。
一方で人気のないシーズンであれば、Tier0やTier1が設定されており、最も安い金額でディズニーランドを楽しむことができます。

こちらは公式サイトや予約サイトから確認できることができるので、少しでも費用を抑えたい場合は必ず確認するようにしましょう。
パークの営業時間
調べてみたところ、カリフォルニアディズニーランド・リゾートの営業時間は日によって違うみたいです。
- ディズニーランドパーク:朝8時〜夜12時
- アドベンチャーパーク:朝8時〜夜10時
詳しい営業時間が気になる方は、公式サイト「Hours&Events Calendar」を参照してみてください。
パークの行き方
カリフォルニアディズニーランド・リゾートの行き方はそれぞれです。
レンタカーで行く場合は、ディズニー専用の駐車場などがあるのでそちらを利用しましょう。
電車やバス、タクシー(Uberなど)を利用しても行くことができるので、自分にマッチする交通手段を利用しましょう。
カリフォルニアディズニーランド・リゾートのチケット・ツアーの料金・値段
カリフォルニアディズニーランド・リゾートのチケットを購入できるサイトは色々あるのですが、おすすめは人気のある下記サイトです。
公式サイト | Klook | KKday |
---|---|---|
1デーチケット:Tier0 | ||
104$ | 89.4$ | 100$ |
パークホッパー:Tier0 | ||
169$ | 154,4$ | 165$ |
カリフォルニアディズニーランドのチケットを少しでも安く買う方法


今回紹介する方法を利用すれば、数百円から運が良いと3,000円近くお得にチケットを購入することができます。



ロサンゼルス旅行は、色々な出費が重なるのでこういった所で少しずつ節約するようにしましょう。
おすすめは「Klook」というサイトです。


実際に、私自身もこちらのサイトで購入しています。
カリフォルニアディズニーランド・リゾートのチケット予約・購入方法
今回は、最安値で購入できる「Klook」を使って、チケット予約・購入方法を説明していきます。
購入手順
- KLOOKの「カリフォルニア ディズニーランド・リゾート 割引チケット(ロサンゼルス)」のページに行く
- パッケージを選択して、【予約手続きへ】をクリックし、決済しましょう
日程や利用範囲、利用日数、入場チケットを選択する - アメリカ用のディズニーアカウント(チケット紐付け)を作成して、パーク入園予約を実施
あとは、決済するだけです。
手順1
まずは、割引で購入できる予約サイトの公式サイトへ移動しましょう。
手順2


次にパッケージを選択していきましょう。
日程がまだ決まっていない場合は「日付を選択」をクリックすると、安い日程がわかるのでこちらの情報を参考にして、費用を節約してみましょう。


ちなみに、kは1,000円です。2,4k=24,000円です


予約内容を正しく入力したら、予約ボタンをクリックして、アカウント作成と決済情報を入力するだけです。
手順3
次に、ディズニー公式サイトでアカウントを作成しましょう。(日本版を持っている方も別途作成が必要です)
この時に、購入したチケット番号と紐付けが必要になるので、Klookで購入したチケットの番号を控えておきましょう。



あとは、公式サイトにて、パーク入園日を指定して予約するだけです。
これだけで、カリフォルニアディズニーランド・リゾートのチケット予約・購入方法はおしまいです。
ここからは、実際にカリフォルニアディズニーチケットを購入した上で、私自身の反省点を踏まえて、皆さんに情報を共有させていただきます。
チケットはパークホッパーがおすすめ
カリフォルニアディズニーランドには、ディズニーランド・パーク」と「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」の2つのパークがあります。


そのため、購入画面では「パークホッパー(両方に行けるチケット)」を選択することをおすすめします。
私は、1パークしか行けないチケットを購入してしまい、だいぶ損したと感じています。
1パーク行くよりも料金は高くなるので、お財布的に厳しい場合は私と同じ1パークを選んでも問題はありません。
ジーニープラスも購入しよう


購入画面で、ジーニープラスという選択欄があり、こちらはジーニープラスを選択することをおすすめします。
ファストパス的な役割なので、とても便利です。
注意点:私はパーク予約せずに後悔しました(実体験)
先日、私はカリフォルニアディズニーランドリゾートの「アドベンチャーパーク」のほうに行こうとこちらのサイトでチケットを購入したのですが、予約できておらず入園できなくなりそうでした。
その時は、係員の方のご対応で入園することができたのですが、予約していない場合は入園できないことがほとんどなので、必ず予約するようにしましょう。
カリフォルニアディズニーランドで購入したお土産一覧


先日のカリフォルニアディズニーランドに行った際、上記のお土産を購入しました。



日本と同じでお値段は高めの設定ですが、日本では購入できないアイテムが多いので、興味がある方はぜひ購入してみてください。


まとめ
ここまでで「カリフォルニアディズニーランドチケットの予約・購入方法|値段や営業時間、行き方やお土産を紹介」の解説は以上です。



本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。

