おにちゃんの海外旅行限定クーポンはこちら

ララランドの舞台「グリフィス天文台」の行き方|夜景を見てきた!

おにちゃん

先日、「ラ・ラ・ランド」の舞台としても有名な グリフィス天文台 に行ってきました!

訪れる前に知っておくともっと楽しめたなと思うポイントや、観光がスムーズになるコツをいくつか発見したので、この記事でまとめてみました。

これからグリフィス天文台を訪れる予定の方は、ぜひ参考にしてください!

グリフィス天文台行くなら
「観光ツアー」

グリフィス天文台を何も考えずに観光したい場合は観光ツアーを利用しましょう。

楽天トラベルやKlookなど日本産の予約サイトだけでなく、海外産の予約サイトも充実したプランを複数提案しているので、興味がある方はぜひご利用ください。

KlookのSNS限定クーポンでさらにお得!

「おにちゃんの海外旅行」のX(Twitter)アカウントで配信しているクーポンコードを使えば、Klookの初回利用で6%OFF、2回目の利用では3%OFFの割引が適用されます!

>>X(Twitter)で公開しているクーポンコードはこちら

Kkdayの限定クーポン

Kkdayとは

「おにちゃんの海外旅行」が発行するURL推移限定でツアー商品5,000円以上の購入で5%OFFになる限定クーポンをいただきました。

【当サイト限定】
KKdayの初回・2回目以降も利用可能クーポンコード
KKDAYTOUR5OFF
※5%OFFコード

>>KKday公式サイトはこちら

こちらのクーポンは2024年12月から利用可能です

この記事を書いた人
サイト運営者

おにちゃんの海外旅行を運営する鬼澤龍平(25歳)です。

海外旅行の最新キャンペーン情報や、お得に旅する方法を発信中。

これまで17カ国を訪れ、実体験をもとにした情報をブログで紹介しています。

お問い合わせはこちら

海外旅行の歴史

  • 2019年〜2023年(19歳~23歳):韓国、タイ、韓国、アメリカ
  • 2024年(24歳):台湾、ベトナム、シンガポール、中国、アメリカ、
  • 2025年(25歳):イタリア(バチカン四国)、オーストリア、チェコ、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、アメリカ、カナダ

先日、ヨーロッパ周遊に行ってきました!!

今年は、東南アジア周遊、北米周遊(クリア済み)、東欧周遊を計画しています。

目次

グリフィス天文台とは?

グリフィス天文台は、ロサンゼルスを代表する観光スポットの一つで、1935年にオープンした歴史ある天文台です。

映画「ラ・ラ・ランド」など、多くの映画やドラマの撮影地としても知られ、夜景やハリウッドサインを一望できる絶景スポットとして人気を集めています。

おにちゃん

私自身も「ラ・ラ・ランド」を観てからずっと憧れていた場所で、今回ようやく念願が叶いました。

館内には宇宙や天文学に関する展示が充実しており、子どもから大人まで楽しめる内容になっています。

私も知らなかったのですが、入場料無料で楽しめるのがグリフィス天文台の大きな魅力!観光地としてだけでなく、地元の人々にも人気スポットなので夜は激混みでした。

ただ、日中はもちろん、夕暮れや夜の雰囲気も格別なので、時間に余裕があればぜひ訪れてみてください。

映画ララランドの舞台となった観光地

映画「ラ・ラ・ランド」の舞台となった観光地は、ロサンゼルスを中心に多く存在します。

その中でも有名なのが、絶景が広がる グリフィス天文台 と、二人が踊るシーンで印象的な マウント・ハリウッド・ドライブ。

どちらもロサンゼルスのシンボル的存在で、映画の雰囲気を感じながら観光できます。

訪れるだけで映画の世界に浸れる、ファン必見のスポットなので、ぜひ足を運んでみてください!

グリフィス天文台の基本情報

続いて、グリフィス天文台を観光される方であれば知っておきたい情報についてまとめておきました。

グリフィス天文台の入場料

入場料・入館料は「無料」です。

グリフィス天文台館内の展示やプラネタリウムの一部は有料ですが、天文台そのものや外の絶景は誰でも無料で楽しむことができます。

プラネタリウムのチケットの料金

一般7ドル
学生60歳以上5ドル
子供※5〜12歳3ドル
子供※5歳以下無料

グリフィス天文台のプラネタリウムは、有料で楽しめる人気アトラクションです。

おにちゃん

料金は一般7ドル、学生と60歳以上は5ドル、5~12歳の子供は3ドル、5歳以下は無料となっています。

グリフィス天文台の営業時間・定休日

月曜日休館日・定休日
火曜日12時〜22時
水曜日12時〜22時
木曜日12時〜22時
金曜日12時〜22時
土曜日10時〜22時
日曜日10時〜22時

グリフィス天文台の営業時間は、火~金曜日が12:00~22:00、土日が10:00~22:00です。月曜日は休館日となっているため、訪れる際は注意してください。

グリフィス天文台の所要時間

所要時間は人それぞれですが、最低でも30分あれば楽しむことができます。

ただ、館内の展示や絶景をじっくり堪能するなら、1時間30分ほど確保するのがおすすめです。

観光を充実させるためにも、少し余裕を持ったスケジュールを立ててみてください!

グリフィス天文台館内の地図

スクロールできます

グリフィス天文台の地図・行き方


Trip.comの評判・口コミ
Trip.comのクーポン・キャンペーン

agodaの評判・口コミ
agodaのクーポン・キャンペーン

Booking.comの評判・口コミ

Expediaの評判・口コミ
Expediaのクーポン・キャンペーン

Klookの評判・口コミ
Klookのクーポン・キャンペーン

KKdayの評判・口コミ
Kkdayのクーポン・キャンペーン


GetYourGuideの評判
GetYourGuideのクーポン・キャンペーン


omioの評判・口コミ
omioのクーポンコード

NEWTの評判・口コミ
トラベル・スタンダード・ジャパンの評判・口コミ

Trip.comの評判・口コミ
Trip.comのクーポン・キャンペーン

agodaの評判・口コミ
agodaのクーポン・キャンペーン

Booking.comの評判・口コミ
トラベル・スタンダード・ジャパンの評判・口コミ
Expediaの評判・口コミ
Expediaのクーポン・キャンペーン

omioの評判・口コミ
omioのクーポンコード

KKdayの評判・口コミ
Kkdayのクーポン・キャンペーン

Klookの評判・口コミ
Klookのクーポン・キャンペーン

GetYourGuideの評判
GetYourGuideのクーポン・キャンペーン

\ 気になることは質問してね! /

お得な旅行キャンペーンが見つかる
「トクたび」をリリース

「旅行で使えるお得なキャンペーンやクーポンを知りたい」

このような方に向けて、簡単に自分にマッチした割引情報を見つけられる"トクたび"をリリースしました。

おにちゃん

役立つサービスになっているので、ぜひご覧ください。

Q:海外旅行に安く行く方法は?

海外旅行へお得に行きたい、、自分自身の願いを叶えるために、お得に行ける方法や節約術をまとめてみました。

実際に、自分自身で実践して良さそうなものをピックアップしていく予定なので、定期的にご覧ください。

Q:プライオリティパスがお得に使えるおすすめのクレジットカードは?

海外空港ラウンジを優雅に利用できるプライオリティパス

こちらの特典が最もお得に使えるクレジットカードは現在「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

年会費22,000円でプライオリティパスを年間何度も利用することができます。

\ 今なら年会費22,000円が「初年度0円」 /

Q:海外旅行でどのようなクレジットカードを使っていますか?
スクロールできます

「楽天カード」

楽天カード

海外保険まで含めたいなら、上記のプレミアムカードがおすすめです。

ただ、普通に海外旅行で使う分には、年会費無料のノーマルカードで十分です。

\お得なキャンペーン実施中/

「エポスカード」

エポスカード

\割引キャンペーン実施中/

Q:海外旅行で使えるポイ活サイトは?

う〜ん、、色々あるけど、個人的には「モッピー」をおすすめします。

ポイ活って世の中にたくさんあるけど、どのサイトが信頼できるか正直分からないので、上場しているかつ知名度の高いモッピーを私は利用しています!!

実際にどのような手順で貯めているのかは以下の記事にまとめておきました!

Q:海外旅行の予約サイトは何を使っていますか?
スクロールできます

「Agoda」

agodaのロゴ

最初は違う予約サイトを使っていたのですが、使いやすさと、掲載数とコスパの観点からほぼこちらの予約サイトを利用しています。

初めて利用する方にも超お得なキャンペーンを毎日のように実施しているので、興味がある方は確認してみてください。

\お得なキャンペーン実施中/

「エアトリ」

エアトリに関する評判と口コミ「危ない」「詐欺」「反社」との声は本当か?

航空券の比較サイトとして、利用しています。

エアトリとスカイスキャナーを使って、どの航空会社が安いのか調べて、航空会社を決めています。

Q:海外旅行中、よく使うVPNサービスはありますか?
スクロールできます

1位「NordVPN」

私だけでなく、日本や世界で最も人気のあるVPNサービスです

\割引キャンペーン実施中/

2位「Surfshark」

NordVPNが高いと感じる方におすすめのコスパ最強のVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

3位「MillenVPN」

私はあまり使いませんが、日本法人が提供するVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次