おにちゃんの海外旅行限定クーポンはこちら

ロサンゼルスからラスベガスの移動手段4選(飛行機・車レンタカー・バス・ツアー)|距離(何キロ)や日帰り可能かどうかも徹底解説

ロサンゼルスからラスベガスの移動手段4選(飛行機・車レンタカー・バス・ツアー)|距離(何キロ)や日帰り可能かどうかも徹底解説
執筆者のアメリカ渡航歴はこちら
  • ロサンゼルス
    2023年9月27日〜10月4日
  • ロサンゼルス
    2024年9月21日〜9月28日

ロサンゼルスからラスベガスの移動手段は大きく4種類あります。

おにちゃん

上記の手段には、それぞれメリットやデメリットがありますので、その点を踏まえて、ご自身に合う移動手段を選びましょう。

また、「ロサンゼルスからラスベガスの距離」や「日帰りが可能」かどうかについても解説しています。

ツアーで参加するなら
「トラベルスタンダードジャパン」がおすすめ

ロサンゼルスやラスベガス観光で「レンタカーは不安、でもツアーは自由が少なくて合わない」と感じている方におすすめのサービスです。

このサービスでは、旅行経験豊富な専門家があなたに合った旅を一緒に考えてくれます。

延泊や訪問都市の変更、ホテル選びなど、細かい希望に応じてプランを提案してもらえるので、一般的なツアーとは違う、オリジナルの旅を作りたい方にぴったりです。

興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

ロサンゼルスからラスベガスに行くなら
おにちゃんの海外旅行限定クーポンをご活用ください

ロサンゼルスからラスベガス近郊に訪れるのであれば、多くのアクティビティや入園チケット、ツアーに参加されると思います。

そんな方におすすめのクーポンを発行していただきましたので、興味がある方はご活用ください。

こちらは、カリフォルニアディズニーランドや大谷翔平さんの観戦(ドジャー・スタジアム試合の観戦チケット)などを事前予約できるサイト「Klook」

こちらの企業様から新規6%、リピータ3%割引される特別限定クーポンを発行していただきましたので、行かれる予定のある方はぜひこちらをご活用ください。

この記事を書いた人
サイト運営者

鬼澤龍平orおにちゃん
(25歳)

海外旅行の歴史

  • 2019年〜2023年(19歳~23歳):韓国、タイ、韓国、アメリカ
  • 2024年(24歳):台湾、ベトナム、シンガポール、中国、アメリカ、
  • 2025年(25歳):イタリア(バチカン四国)、オーストリア、チェコ、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス

先日、ヨーロッパ周遊に行ってきました!!

今年は、東南アジア周遊、北米周遊、東欧周遊を計画しています。


目次

ロサンゼルスからラスベガスの距離は何キロ?

ロサンゼルスからラスベガスの距離は何キロ?

調べてみたところ、ロサンゼルスからラスベガスまでの距離は「約270マイル」でした。

270マイルは、およそ430kmになります。

おにちゃん

日本で言うと、東京から京都くらいの距離があるみたいです。

ロサンゼルスからラスベガスへの日帰りは可能?

結論から言うと、可能だが、おすすめはしません。

どのような移動手段を利用するかによっても異なるのですが、ロサンゼルスからラスベガスの日帰り旅行ではあまり楽しめる時間がないので、ラスベガスに行きたい場合は最低でも1泊2日程度の日程は確保するようにしましょう。

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段1.飛行機

移動手段1.飛行機

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段1つ目は「飛行機」です。

片道1時間30分しないくらいで到着できる移動手段なので、早く移動したい方におすすめです。

おにちゃん

往復料金は、約2万円程度(安い時は1万ちょっと)なのでコスパよく移動することができます。

項目詳細
空港ロサンゼルス国際空港から
ラスベガス国際空港(ハリー・リード国際空港)
飛行時間
(片道)
1時間30分程度
飛行料金
(片道料金)
約1万円
(格安時期だと6,000円程度)
格安航空会社アラスカ航空、UNITED、American Airlinesなど

落とし穴:費用は高額になりがちです

移動手段として飛行機を利用する場合に見落としがちなのが「空港までの移動とホテルまでの移動」です。

おそらく、バスやタクシーを使って、市内からロサンゼルス空港まで、ラスベガス国際空港から市内まで行くと思います。

すると、平均1万円以上の交通費用が発生するので、飛行機利用の場合は移動費用が高額になってしまいます。

メリットデメリット
移動時間が圧倒的に短い
体力を維持できる
他の移動手段に比べて高い
広い空港を理解している必要がある
フライト時間が固定的で柔軟性がない

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段2.車(レンタカー)

移動手段2.車(レンタカー)

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段2つ目は「車(レンタカー)」です。

アメリカは車社会なので、運転に自信がある方におすすめです。

レンタカーの運転は国際免許証とクレジットカードさえあれば、誰でも簡単にできるので、自由に移動できることに重きを置きたい方はこちらの移動手段がおすすめです。

おにちゃん

また、レンタカーであれば、気になったエリアなどを見つけた場合に柔軟性高く移動できるメリットもあるので、個人的にはこちらを一番おすすめしています。

ちなみにロサンゼルスからラスベガスの移動時間は「5時間程度」です。

ロサンゼルスからラスベガスの距離は400km以上あるので、日本人の感覚だと車で10時間近くかかってしまうイメージがあるかもしれません。

しかし、ラスベガスまでの道のりは高速道路一本、かつスピード制限が「113kmや121km」と日本より速いスピードで移動できるので、想像以上に早く到着することができます。

おにちゃん

実際に、私はロサンゼルスからラスベガスまでレンタカーで移動したのですが、3時間50分ほどで到着できました。

豆知識:混まない時間帯を狙おう

ロサンゼルスからラスベガスまでの道は「7時から9時」「16時から18時」くらいがとても混むみたいなので、これらの時間を避けて車通りが少ないタイミングに出発するようにしましょう。

レンタカーの料金は日本とあまり変わらない

レンタカーの料金は、日本とあまり変わりません。

  • レンタカー代
  • 車両保険
  • ガソリン代

これらを合わせても1日1万円しないくらいなので、大人数で行く場合はさらにお得な金額で旅行することが可能です。

メリットデメリット
自由度が高い
他の移動手段に比べてコスパが良い
準備するもの(国際免許書やレンタカー予約など)がある
体力が必要
ロサンゼルスで安い・おすすめのレンタカーを借りるなら
「Rentalcars.com」

海外旅行でレンタカーを借りるなら、この比較サイトがおすすめです。

世界最大級の予約サイトで、多くの旅行者から信頼を得ており、安心・安全に利用できます。

何より、主要なレンタカー業者を一度に比較できるため、信頼性とお得な料金を両立できるのが大きな魅力です。

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段3.バス

移動手段3.バス

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段3つ目は「バス」です。

バスは料金が安く、移動時間も5,6時間なので、アメリカで運転する自信がない方などはこちらがおすすめです。

おにちゃん

実体験:2人で運転する場合はかなりきついので、1人や2人程度でご旅行される場合はレンタカーではなく、バスが良いと思います。

時間も1,2時間しか変わらないので。

ロサンゼルスからラスベガスまでバスで行く場合は「Union Station」という駅に行く必要があります。
→バス会社や利用する時間によって異なることが今回の旅行で分かりました。

ロサンゼルスからラスベガスおすすめのバス会社

追記:ロサンゼルスからラスベガスをバスで行ってみた

追記:ロサンゼルスからラスベガスをバスで行ってみた

人生二回目のロサンゼルスからラスベガスの往復移動はバスを利用しました。

使ったのは海外で人気のある「omio」と言うサービスで、往復1,2万円ほどでした。

バスは大型バスでトイレ付きだったので、長距離移動でも苦になりませんでした。

※帰りは混雑していたのですが、それでもかなり快適に過ごせました。

ポイント:バスの乗り降りは購入するチケットによって異なるので、必ず確認しておきましょう。ちなみに私は「ユニオンステーション⇄Forever21」を利用しました。

追記:ロサンゼルスからラスベガスに行くバスを比較できるサイト

追記:おすすめのバス比較サイト
omio

Omioでは、上記で紹介されたすべてのおすすめバス会社を比較し、最適なプランを提示してくれます。

このサイトを利用すれば、ロサンゼルスからラスベガスまでのバス会社選びでの悩みを解決してくれます。

最安値のバスを探したり、観光スケジュールに合わせたバスを見つけたい方は、ぜひ「Omio公式サイト」で情報をチェックしてみてください。

メリットデメリット
最安値で移動できる
割と多くの時間帯があるので、時間的余裕がある
移動時間は長め
リラックスできない場合が多い

ロサンゼルスからラスベガス移動手段4.ツアー

ロサンゼルスからラスベガスへの移動手段4つ目は「ツアー」です。

英語に自信がない方や海外旅行に自信がない方は、ツアーでロサンゼルスからラスベガスまで行くことをおすすめします。

移動手段や料金、所要時間などは申し込むツアーなどによって異なるのですが、安心安全に移動できることに加えて、専門家に依頼できるので、悩まずにロサンゼルスからラスベガスへ移動することができます。

ロサンゼルスからラスベガスのツアー会社

  • JTB(日本法人の信頼できるツアー会社)
  • ベルトラ(日本法人の信頼できるツアー会社)

ロサンゼルスからラスベガス、からのグランドキャニオンの移動手段は?

先日、レンタカーでロサンゼルスからラスベガス、からのグランドキャニオンを体験しました。

そのことを踏まえて、私は少人数で行く場合は「ツアー」をおすすめします。

私は2人でレンタカーを利用して移動したのですが、かなりきつかったです。

  • ロサンゼルスからラスベガスまで400km以上
  • ラスベガスからグランドキャニオンまで400km以上(帰りを合わせたら800km)

これらの移動を2日で行わなければいけなかったので、かなりきつかったです。

おにちゃん

もし、少人数で行く場合はツアーで行くか、日程に余裕を持って移動することをおすすめします。

まとめ

ここまでで「ロサンゼルスからラスベガスの移動手段4選(飛行機・車レンタカー・バス・ツアー)|距離(何キロ)や日帰り可能かどうかも徹底解説」の解説は以上です。

スクロールできます

アメリカのホテル予約

Booking.com

アメリカのホテル予約は、Booking.comがおすすめです。

Agoda派の私でもアメリカ旅行ではBooking.comの方がお得感があると感じたほど。

観光チケットがお得なサイト

「Klook」は、アメリカ旅行でのアクティビティ(ディズニーランドやUSJ、ドジャー・スタジアム観戦チケット、その他観光チケットなど)を現地価格よりもお得にGETできる予約サイトです。

おにちゃん

本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。


Trip.comの評判・口コミ
Trip.comのクーポン・キャンペーン

agodaの評判・口コミ
agodaのクーポン・キャンペーン

Booking.comの評判・口コミ

Expediaの評判・口コミ
Expediaのクーポン・キャンペーン

Klookの評判・口コミ
Klookのクーポン・キャンペーン

KKdayの評判・口コミ
Kkdayのクーポン・キャンペーン


GetYourGuideの評判
GetYourGuideのクーポン・キャンペーン


omioの評判・口コミ
omioのクーポンコード

NEWTの評判・口コミ
トラベル・スタンダード・ジャパンの評判・口コミ

Trip.comの評判・口コミ
Trip.comのクーポン・キャンペーン

agodaの評判・口コミ
agodaのクーポン・キャンペーン

Booking.comの評判・口コミ
トラベル・スタンダード・ジャパンの評判・口コミ
Expediaの評判・口コミ
Expediaのクーポン・キャンペーン

omioの評判・口コミ
omioのクーポンコード

KKdayの評判・口コミ
Kkdayのクーポン・キャンペーン

Klookの評判・口コミ
Klookのクーポン・キャンペーン

GetYourGuideの評判
GetYourGuideのクーポン・キャンペーン

\ 気になることは質問してね! /

お得な旅行キャンペーンが見つかる
「トクたび」をリリース

「旅行で使えるお得なキャンペーンやクーポンを知りたい」

このような方に向けて、簡単に自分にマッチした割引情報を見つけられる"トクたび"をリリースしました。

おにちゃん

役立つサービスになっているので、ぜひご覧ください。

Q:海外旅行に安く行く方法は?

海外旅行へお得に行きたい、、自分自身の願いを叶えるために、お得に行ける方法や節約術をまとめてみました。

実際に、自分自身で実践して良さそうなものをピックアップしていく予定なので、定期的にご覧ください。

Q:プライオリティパスがお得に使えるおすすめのクレジットカードは?

海外空港ラウンジを優雅に利用できるプライオリティパス

こちらの特典が最もお得に使えるクレジットカードは現在「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

年会費22,000円でプライオリティパスを年間何度も利用することができます。

\ 今なら年会費22,000円が「初年度0円」 /

Q:海外旅行でどのようなクレジットカードを使っていますか?
スクロールできます

「楽天カード」

楽天カード

海外保険まで含めたいなら、上記のプレミアムカードがおすすめです。

ただ、普通に海外旅行で使う分には、年会費無料のノーマルカードで十分です。

\お得なキャンペーン実施中/

「エポスカード」

エポスカード

大学生や社会人の方で、クレジットカード審査に通るか不安の方におすすめです。

\割引キャンペーン実施中/

Q:海外旅行で使えるポイ活サイトは?

う〜ん、、色々あるけど、個人的には「モッピー」をおすすめします。

ポイ活って世の中にたくさんあるけど、どのサイトが信頼できるか正直分からないので、上場しているかつ知名度の高いモッピーを私は利用しています!!

実際にどのような手順で貯めているのかは以下の記事にまとめておきました!

Q:海外旅行の予約サイトは何を使っていますか?
スクロールできます

「Agoda」

agodaのロゴ

最初は違う予約サイトを使っていたのですが、使いやすさと、掲載数とコスパの観点からほぼこちらの予約サイトを利用しています。

初めて利用する方にも超お得なキャンペーンを毎日のように実施しているので、興味がある方は確認してみてください。

\お得なキャンペーン実施中/

「エアトリ」

エアトリに関する評判と口コミ「危ない」「詐欺」「反社」との声は本当か?

航空券の比較サイトとして、利用しています。

エアトリとスカイスキャナーを使って、どの航空会社が安いのか調べて、航空会社を決めています。

Q:海外旅行中、よく使うVPNサービスはありますか?
スクロールできます

1位「NordVPN」

私だけでなく、日本や世界で最も人気のあるVPNサービスです

\割引キャンペーン実施中/

2位「Surfshark」

NordVPNが高いと感じる方におすすめのコスパ最強のVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

3位「MillenVPN」

私はあまり使いませんが、日本法人が提供するVPNサービスです。

\割引キャンペーン実施中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次